2020-01-01から1年間の記事一覧
インドの女性は9割ぐらいの人がロングヘアです!! ここでは、そんなインド風ヘアケアについてお伝えします(^-^) めざせ美髪&産後の抜け毛対策☆
ここでは、プレーンチャイ&スパイス入りのマサラチャイの作り方をお届けします〜(^-^) 実はインドではスパイスなしのプレーンなチャイの方が多いです!☺︎
ここでは、子育てで使うヒンディー語をお伝えします\(^o^)/ ねんねはヒンディー語でニンニと言って、日本語と語感が似てるかも(*'▽')
インドのお正月「ディワリ」祭りの季節がやってきました。今年はインド人夫婦のお家にお呼ばれしたので、お宅訪問レポをお届けします!
ここでは、ヒンディー語の絵本&インドのことを日本語で描いている個人的なおすすめ絵本3選をお届けします!(^-^) 読み聞かせにも◎
ここでは、インド風「可愛い」の言い方についてお伝えします(^O^) ヒンディー語には、赤ちゃんに「まだ髪の毛は生えてなくて可愛い」という言い方があります!
赤ちゃんを寝かしつけるときには、子守歌を歌うのが効果的だと言いますが、インドの子守歌ってどんな歌なんでしょうか☺︎
ここでは、インド人の夫の独特!?な育児関連の言葉のチョイスをお届けします(^o^)
ここでは、日本とインドの出産事情を比べてみました(^O^) インドでの胎盤の利用方法が面白かったです…!( ◠‿◠ )
ここでは、3人出産しているお義母さんから教えてもらった、安産に役立つ!?豆知識をお届けします。 インド13億人の知恵…!\(^o^)/
ここでは、全粒粉を使って作るインドのお菓子「パンジリ」のレシピをお届けします(^O^) ナッツたっぷり&バラの花びら入りです♡
ここでは、インドのアイスクリーム「クルフィ」のレシピをお届けします(^O^) 生クリーム・卵なしで作れて、泡立てる必要もなしです☆
ここでは、家で過ごすときにもおすすめの、インドのミティラー画についてお伝えします(^O^) ミティラー画とは、どんな絵なんでしょうか☺
ここではインド人直伝の、全粒粉パン「パランタ」のレシピをお届けします! 全粒粉は、インドではアタ粉と呼ばれていて、日本で言うお米のポジションです(^-^)
夫が「しぼりたて牛乳が欲しい」と言うので探してみました! しぼりたて牛乳に一番近いのは、どんな牛乳でしょうか☺︎
ここでは、インド人の夫と付き合ってから~結婚までの流れについてお届けします\(^o^)/ 早めに結婚観を探るのが重要です! 外国人の人とお付き合いしている人の参考になれば… ( 。•ω•。)っ⌒♡
ここでは、婚活に燃えていたときの体験談として、出会う方法のメリット・デメリットについてお伝えします\(^o^)/
ようやく、赤ちゃんの名前を決めました(^-^) 色々調べたので、ここでは、英語圏(インド)でも自然!?な名前についてお届けします。 誰かの名付けのご参考になれば…!
ここでは、長期の外出自粛中におすすめの過ごし方10選をお届けします。 ストレスを溜めないことが、免疫力アップにつながります! おうち時間を楽しむ参考になれば幸いです( ˘ω˘ )
ここでは、モロッカングラスの材料&作り方についてお届けします! モロッカングラスはしっかり乾かす時間が必要なので、外出自粛中で沢山時間があるときにおすすめです♡ カラフルで気分もあがります\(^o^)/
ここでは、1分ですぐ食べられる、インドの薄焼きせんべい「パパド」についてお届けします\(^o^)/ 小腹が空いたときや保存用のおやつ、ビールのおつまみとしてもおすすめです◎
ここでは、砂糖とピーナッツがあれば作れるインドのお菓子、「チッキ」のレシピをお届けします!\(^o^)/ 家でできる趣味として、お菓子作りなんていかがでしょう♡
ここでは、インド北部チャンディーガルの某ヒンドゥー寺院へ参拝に行ったときのレポをお届けします☺︎ インドのお寺には神様の像がたくさんあります!
ここでは、応援の意味を込めて、中国の成都市4日間の旅行記を上げています\(^^)/ 成都市と言えばパンダ!三国志(蜀)!その他にも昔風の中華街の雰囲気が楽しめる観光スポットが多いです♡
ここでは、応援の意味を込めて、中国の桂林市6日間の旅行記を上げています\(^^)/ 桂林市は山と漓江に囲まれていて、自然を満喫できます♡
年末年始は、中国の桂林市、成都市に行っていました! ここでは、中国のおすすめお土産10選を紹介しています(^O^) MINISO(メイソウ)の商品や激安スマートウォッチなど、自分用のお土産にも!