踊らないインド人と踊る日本人

【君に】インド人と結婚手続きをする方法!の巻【届け】

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

今回は、インド人と結婚(結婚手続き、婚姻登録、入籍)をする方法の実体験レポです!

備忘録兼、私もネットでめっちゃ調べたので、誰かの参考になればいいな!!!\(^-^)/

 

とにかく書類を揃えるのが面倒くさい

インド人と婚姻登録(入籍)をする方法は、めっっっっっちゃ面倒くさいです\(^o^)/笑

その理由とは…

 

一般的に、国際結婚の手続きで必要な書類は

・婚姻届

婚姻要件具備証明書

・戸籍謄本

・パスポート です。

 

婚姻要件具備証明書(こんいんようけんぐびしょうめいしょ)とは、独身証明書のような書類で、大使館または領事館でゲットすることができます。

*ちなみに、大使館と領事館の違いは、本店と支店のようなイメージです( ´▽`)

 

ところがどっこいインドは、国として「婚姻要件具備証明書」を作ってないので、代わりに3種類の独身証明書が必要になります。

しかも、その3枚のうち2枚はインドで取る必要があります(笑)

婚姻要件具備証明書」さえあれば1枚で済むのに……(>_<。)

f:id:namasteindia:20181026211321p:image

インドで先に結婚手続きをする方法

結婚手続きは、日本とインドのどっちで先に手続きをするかで、必要な書類が変わります!!

(日本とインドの両方で婚姻登録する必要があります。)

ちなみに、私は1週間インドに滞在して、宗教婚の儀式(!)をする事になっていたので、先にインドで婚姻登録→日本に反映しよう…と思っていたのですが、

申請〜申請完了までの期間(最低でも1ヶ月)インドに滞在しておかないといけないようです。

さらに、夫がパスポートを作った州と、今実家のある州が違っていて、「パスポートを作った州での手続きになる」と言われてしまいました(´・_・`)

パスポートを作った州は大学時代に下宿していた所で、行くのに1日かかるため、結局、日本で先に結婚手続きする事にしました!

f:id:namasteindia:20190317172150j:image

一応、インドで先に婚姻登録をする場合に必要な書類は…

【日本人側が用意する書類】

①パスポート

② ①を英訳した書類に、外務省の認証印を押してもらったもの(アポスティーユ、公印確認と言います。外務省のHPから申請できます)

③戸籍謄本

④ ③を英訳して、アポスティーユ手続きをしたもの

独身証明書(①~④を持って、インドの日本大使館で作ってもらう)

⑥証明写真2枚

 

①~⑥が揃ったら、インドの婚姻登録事務所(district magistrate office)に行きます。

その他、⑦宗教婚の婚姻証明書 ⑧年齢、住所を証明する書類(運転免許証など)などが要求されることもあるそうです。

【インド人側が用意する書類】

・パスポート

 

書類がOKであれば、婚姻登録事務所の掲示板に貼り出されて、1ヶ月間公示されます。

誰も異議を言ってこなければ、婚姻成立です☺︎

 

その後、3人の証人(親や友達)を連れて婚姻登録事務所へ行き、登録官の前で宣誓書にサインすれば、インド側の婚姻登録手続き完了!だと聞きましたが…実際にやってないので、確証はありません…m(_ _)m

また、各州によって必要書類は違うそうなので、その州の裁判所に聞くのがおすすめです!!

★インドでの宗教婚レポはこちら★ 

www.namasute.life

日本で先に結婚手続きをする方法~市区役所編~

f:id:namasteindia:20190318231427j:image

私はこの方法で婚姻登録(入籍)できました( ´▽`)

ですが、各市区町村によって違うそうなので、提出したい市区役所に聞くのが確実です!だいたい一緒らしいけども!!

 

【日本人側が用意する書類】

・戸籍謄本

・婚姻届

・身分証

【インド人側が用意する書類】

①本人の宣誓供述書(AFFIDAVIT)

② ①の和訳

③親族の本国裁判行政官認証入り申述書(実際に取得した書類には「AFFIDAVIT VERIFICATION」と書かれていました)

④ ③の和訳

⑤所属州大臣の未婚証明書(「TO WHOM IT MAY CONCERN(ご担当者様)」と書かれていました)

⑥ ⑤の和訳

 

あと⑦「在日領事館の独身証明書」も必要だと言われましたが、インド領事館で①を取った時に聞いたら「①で⑦の内容は証明できてる」と言われたので、市役所に提出する前に法務局に行って聞いたら「大丈夫!」と言ってもらえました。

市役所で提出する時は「法務局が大丈夫だと言ってました!」で、押し通しました☺︎(笑)

市区役所で提出する時は、時間外受付の窓口ではなく、担当者がいる窓口で出すのがおすすめです!

また、時間があれば法務局に行って提出書類を事前に確認してもらうのもおすすめです!(インド人側の書類は、法務局でチェックされます)

※出生証明書について※

インドの出生証明書は、生まれたときの1回しか発行してもらえないらしいので、もし提出が必要な場合、コピーを提出する方がおすすめです!

(提出した原本は返ってこないし、インドでの再発行もできない為)

私たちの市は提出しなくて良かったですが、提出するように言われる市区町村もあるようです。

ちなみに、インドでは男性は21歳以上、女性は18歳以上〜結婚できます◎

f:id:namasteindia:20210526114922j:image

各書類についての詳細

①本人の宣誓供述書(AFFIDAVIT)

彼(彼女)自身で、自分は独身だと宣誓する書類です。

先ほどちょっと述べたように、インド領事館で取れます。直接行く場合、事前に電話をするのがおすすめです!

②④⑥和訳

和訳は業者さんに頼む方法もありですが、7〜8,000円ぐらいかかるので、私はGoogle翻訳使って自分でしました\(^-^)/

ネットで「宣誓供述書 和訳」と検索すると、いろんな国の訳した様式が見れるので、それを参考にしました。

書類に押してある印影も、ワードで◯とか半円の形を挿入して、印影の中に書いている文字も訳しました。

③親族の本国裁判行政官認証入り申述書

親族が「私の子供は独身です」と申述し、インドの裁判行政官の印を押してもらった書類。

⑤所属州大臣の未婚証明書

住んでいる州の大臣(日本で言う県知事)が独身だと証明している書類。

③⑤は、インドにいる彼の家族が取得して、結婚式で来日した際に受け取りました。

インドの裁判所窓口で取ることができます。

インドにご家族が住んでいるなら、家族に頼むのが1番楽だと思います…

頼む人がいない場合は、郵送でも取得できるそうです。

彼(彼女)に、裁判所に電話して聞いてもらうのが確実です!!

「氏変更届」

あと、私は名字を彼の名字(カタカナ)にしたので、「氏変更届」も提出しました。市区役所でもらえます! 

 

夫婦別姓にするか悩んだんですが…将来、子供とお父さん(彼)の名字を同じにして、家族で同じ名字にしたかったのと、絶対子供はハーフになるので、初めからハーフって分かるような名字の方が良いかな?とか…

何が正解か分からんなあ(゜_゜)

日本で先に結婚手続きをする方法~法務局インタビュー編~

f:id:namasteindia:20181026211345p:image

市区役所に婚姻届を出しても、まだ手続きは終わっていません!(´・_・`)笑

1~2週間後に、法務局から電話がかかってきます。

インド人側の書類は英語のため、市区役所ではなく、法務局に照会をかけるそうです。

 

日時を電話で決めたら、法務局に2人揃って行きます。

出会った場所や、相手の職業などの簡単な聞き取りが行われます。

問題がなければ、もう一度市役所に書類が回され、婚姻登録(入籍)が完了します☆

 

市区役所に婚姻届を提出してから、約1ヶ月で完了します。

入籍日は、市区役所に婚姻届を提出した日になります( ´▽`)

日本で先に結婚手続きをする方法~インド領事館編~

f:id:namasteindia:20181026211217j:image

日本側の婚姻登録(入籍)は完了しましたが、次はインド側にそれを反映する手続きになります。

最短3ヶ月ぐらいでできると思いますが、手続き中はパスポートが使えないようなので、ハネムーンから帰ってきてから手続きを始めても良いと思います☺︎

 

「日本側だけの婚姻登録(入籍)でも、インド入国ビザなど問題なく取れます」と、書いてあるサイトもありましたが、インド側で、まだ彼(彼女)は独身のままなので手続きした方が良いです!

無料相談した行政書士さんもそう言ってました!!笑

 

①新姓でパスポートを取る。(私は名字をカタカナに変更したので必要でしたが、別姓の場合は取らなくて良いのかな…)

②彼(彼女)のパスポートの裏面に、配偶者である自分の名前を載せる手続きをする。(「Name of Spouse」と言います)

まず、戸籍謄本と婚姻届受理証明書を取り、外務省(MOFA)に認証してもらいます。外務省のHPから申請(郵送)できます!

認証してもらったら、英訳します。

③  ②と、彼(彼女)のパスポート、在留カード、インドのマイナンバーカード、自分の新旧パスポートを準備して、全てコピーを取る。

④親や友達など、3人に証人を頼む。

その3人のパスポートを両面コピーする。(写真のページと裏表紙の前のページ)

⑤2人で写っている写真を準備する(私はインドでの宗教婚の写真にしました)

①~⑤を持って領事館(大使館)へ行く。事前に電話で予約をしました。
郵送でもいける…のかな?

 

領事館からもらった、準備する書類一覧

f:id:namasteindia:20181025223838j:image

⑥彼(彼女)の新しいパスポートができる。郵送で送ってもらいました。

裏面に、配偶者である自分の名前が載っています。

⑦領事館に、1ヶ月間2人の写真が張り出される。誰も異議を申し立てなければOK。

⑧1ヶ月後、領事館から連絡が来るので、3ヶ月以内に3人の証人と共に出向く。 私の場合は、自分の父母と彼の友達(インド人)に証人になってもらいました。 パスポートと、インド人の場合在留カードも持って行く。

⑨領事の前でサインする。

⑩完了。お疲れ様でした!!!!!!!!

日本で先に結婚手続きをする方法~配偶者ビザ編~

ちなみに、同時に5年のインドへのエントリービザ(配偶者ビザ)の申請もしました。 準備書類は

・自分のパスポート

・ビザの申請書類

・戸籍謄本の原本と英訳

・夫のパスポートの裏面コピー(配偶者である自分の名前が載っているページ)

・夫の書いたビザ発行のリクエストレター でした。

領事館のHPより

f:id:namasteindia:20181025223904j:image

5年で申請しても、領事判断で3年しか許可されないケースもあるらしく、どうかなーと思っていたら…5年取れました!\(^-^)/

10年で申請してもいけたかな٩( ᐛ )و

婚姻登録と同時に申請するのがおすすめかもです!

 

パスポートの持ち歩きにおすすめなのが「パスポートケース」です(^O^)

結婚して3年経ったら、永住権の取得もおすすめです☆

www.namasute.life

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

【国際結婚の闇】インド人の義母との同居でしんどかった事ベスト3!の巻【病み】

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として男の子2人の育児に奮闘中です☺︎(^o^)/

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

ここでは、インド人の義母との同居を1年5ヶ月〜(現在も同居継続中)してみて感じた、しんどかった事ベスト3をお伝えします。

国際結婚で、義両親との同居の可能性がある場合の何かの参考になれば…!

あと単に愚痴を言いたい!(^-^)笑

夫にとって同居は親孝行、じゃあ私にとって同居は……ボランティア??と思ってしまうぐらい、心がすさみました。笑

ちなみに私と夫は30代前半、義母は67才です。(夫と義兄は10才離れています)

義父は病死しているため、義母のみ来日して日本で同居している、というパターンです。

f:id:namasteindia:20240322001311j:image

 

一応フォロー

義母は良い人です。

初めて上の子(当時1才8ヶ月)とインド帰省した時、家が急に停電して子供がびっくりしていたら「サプライズ!ハッピバースデー♬」と歌い出すような、おおらかな感じです。

※インドはよく停電します。短時間ですが…

f:id:namasteindia:20240319140208p:image

色々言って干渉してくるタイプではないので、それはありがたいと思っています。

また、義兄のアメリカ転職による突然の来日&67才での初めての海外生活となり、大変だなあと思います。

義母が来日してから、下の子供が生まれるまでの3ヶ月間は、上手くいっていました。

子供と義母と私で児童館や博物館、アウトレットなどに毎日出かけたり、楽しいなと思う事もありました。

ですが、下の子供が生まれ、手伝おうとしてくれる事が逆に私のストレスになったり…

例えば、おもちゃを片付けてくれたとしても、上の子と下の子のおもちゃ1つの箱に混ざってぐちゃぐちゃになっている、分けて欲しいって言っても混ざってる、赤ちゃんのおもちゃどれか分かってない…?

私が片付けるので散らかっててもほっといて!みたいな(^o^)笑

そう言えば、子連れインド帰省はインドの義実家に1ヶ月滞在したのですが、特にストレスを感じる事もなく、快適でした。

今思うとそれは、私が年に1回会う関係の「お客様」だったからで、今はお客様から「家族」になってきているので、揉めたりするのかな…?

f:id:namasteindia:20240319140410p:image

また、同居して良かった唯一のプラスの点は、日常的に英語に触れる機会ができた事です。

ただ、義母はそこまで英語が得意ではなく単語で喋ってくるし、文法もめちゃくちゃ、英語の本読んでもらっても抑揚なくてつまらないので、プラスマイナス、トータルマイナス……?笑

子供が英語嫌いになりそう〜\(^o^)/

①24時間同居がしんどい

義母は、文字通り、24時間ずっと家にいます。

夫からも、健康の為に朝と夕方に散歩したら?と提案してもらいましたが、三日坊主でした。笑

寒いから、暑すぎるから、雨だから、風が強いから…とか、言い訳ばっかり。゚(゚´ω`゚)゚。

また、現在マンション(社宅)に住んでいて、引っ越す予定が特にないため、逃げ場がないと言うか…

インド人の女友達に、こんなに外出しないのは、インドでは普通の事なの?と聞いてみたところ…

「Dependent(扶養されている)と言うか、主人がいない間は家にいて家事をするべき、みたいな考え方はある。昔の考え方だけどね!」とのことでした。

実際、義母はずっと専業主婦だったため、今まで67年間、1人で出かけた事がない!?ようです。(家族と一緒なら出かけます)

f:id:namasteindia:20240319094501j:image

インドでも24時間家にいてて、1人でオートリキシャ乗ったことも無いです。

運動不足によるものなのか、加齢のせいなのか、走れないし、とっさに立ち上がれないので、義母に子供を預けた事は今まで1回もありません。笑

頑なに外出しないのに、ベランダは好きみたいで、2時間ぐらいベランダで本読んだりするの腹立つ!!笑

公園行け〜〜\(^o^)/

もう義母は外出しないんだと分かったので、生後半年から、私が下の子と一緒にベビースイミングを始め、朝8:30〜15:30ぐらいまで毎日出かけ、物理的に距離を取る事で、心の均整を保っています。笑

リビングで私と子供たちが遊んでいるのを、ソファー座って微笑んでずーっと見てきて、時々話に入ってくるのが、本人はそのつもりなくても、監視と言うかチェックされてるみたいでしんどかったです。。。

②価値観が古すぎるのがしんどい

亭主関白がしんどい

義母の年代には、まだまだ絶対的な亭主関白と年功序列の考え方があるな〜と感じました。

まあ日本でも年が上、性別が男、というだけで偉そうにしている人はいますが……

同じマンションのインド人の友達は「義父は、食べ終わったお皿を下げてもらうの待ってるし、食後のチャイが出て来るまでずっとイスに座ってるよ〜〜〜」と言っていました。笑

ザ⭐︎亭主関白と言うか、家事は女の仕事という認識と言うか…

また、インドでは旦那さん側の親との同居が多く、お嫁さん側の親と同居するパターンは少ないそうです。

そして同居は、完全同居タイプ(個室以外の全てを共有)がほとんどだそうです!

f:id:namasteindia:20240319140616p:image

そのため、旦那さんや義父、実父が仕事から帰ってくるまで、お嫁さんは自分のご飯は食べずに待っていることが多いそうです。

お嫁さんは1番目下になるので、みんなのご飯とチャイを作り終わるまでずっと立ちっぱなしになります…

うちは、上の子に肉と魚を食べて欲しいからという理由で、義母のベジタリアンご飯は、自分で作ってもらっています!

年功序列がしんどい

年功序列を感じた例として、私の実家で集まった時、ベジタリアンの義母でも食べられるように野菜中心の料理を作り、卵入ってないお菓子を準備して一日中もてなした母(義母より6才下)より、近所に住んでるふらっと立ち寄っただけの80代の祖母を敬う、など。

インドで目上の人に対する最敬礼は、目上の人の足に触ることなんですが、毎回祖母の足だけ触ります。

別に足に触って欲しい訳じゃないけど、もてなし全部した母ももっと敬ってあげて!年下への気遣いが何も無い!!!笑

f:id:namasteindia:20240319141038j:image

迷信を信じ過ぎているのがしんどい

考え方が古いと感じた例として、義母は冷たい水を飲むと病気になると考えているので、氷の入ってる水は絶対に飲みません。

氷水飲まないのは、インド人あるあるかな〜?と思いますが、義母は常温の水も飲みません。

いつも白湯(沸騰してから少し冷ましたお湯)しか飲みません。

友達の家で料理を食べていて、喉になんか詰まってゲホゲホなっている時でも、白湯!!!

常温の水は頑なに飲まない!!!

信念を感じます。

急いでお湯沸かしました。

雨に濡れるのも病気になると考えているので、雨の日は絶対に外に出ません。

大好きなベランダにすら出ないので、洗濯物も取り込みません。濡れる〜\(^o^)/

色々な迷信も信じているので、下の子が生後3ヶ月ぐらいの時、肌荒れした所に母乳を塗れとか言われたり、鼻水出てる!と勝手におでこにスパイス(カルダモンパウダー)塗られてた事もあったな…

f:id:namasteindia:20240319094048j:image

水ぼうそうっぽい発疹が出た時はお祈りされたり…

2人目だからスルーしたけど、1人目だったらキレ散らかしてたと思います。こんなんで治るか!笑

でも義母はこれが良いと思ってやってるからタチが悪い……

③「家族」だからこそしんどい

インドでは、親族とも距離が近く、みんな「家族」という意識があるな〜と感じました。

同居も、完全同居タイプがほとんどだし…

うちの義家族の場合、義兄自身がいつまでアメリカにいるか分からない状態アメリカビザは3年期限、更新の可能性あり)なので、私たちも何年義母と同居するか分かりません。

義母の在留資格は最大7年なので、どんなに長くても7年同居ですが……(^-^)

義兄がアメリカの永住権(グリーンカード)を取得できたら、義母をアメリカに呼ぶという話でしたが、永住権もいつ取れるのか…?

という、この先の予定が立てられない状況、私は結構ストレスなんですが、、義母も「家族だから」と言われてしまったら、追い出すみたいになるし、早くアメリカ行け〜〜とは言えず。笑

また、義母に直して欲しい所を、直接は言いづらいから夫に言ってたんですが、やっぱり自分の母親だから、夫が不機嫌になる事もあって……

特に下の子は、生まれてからずっと義母がいるので、義母にも懐いて?!いますが、夫と私と子供だけの思い出が全然ありません。

初めての寝返り、初めての行事、旅行、1才の誕生日など、下の子との思い出にはいつも義母がいるよ〜〜(T_T)

でも義母も「家族」なので……(T_T)

f:id:namasteindia:20240319135313j:image

ただ子育てに関しては「家族」だから、年上だから、ではなく、祖父母はあくまで脇役である事を分かってほしいです。

いいとこ取りと言うか、やりたい時だけ手を出して孫を育てているつもりになるのはやめて欲しい。。

同居1年が経った頃から、少し「家族」の距離が近すぎてしんどくなってきたので、義母が写っている版と、いない版の写真をこっそり撮って脳内思い出補正しています。笑

夫との結婚生活5年分の思い出があるのと、一応期間限定の同居なのでまだ我慢できますが、結婚と同居が同時だったら、私は無理だったかな……

義母との同居がうまくいく方法!?

相手に期待しない

この1年5ヶ月〜(現在も同居継続中)で得た、気持ちの持ち方として、基本的に「相手に期待しない」ようにしました。

整理整頓は感覚の違いがあるので、基本的に全部自分がやり、やってもらえたらラッキー!ぐらいの気持ちで過ごすと、少し楽になりました。

ちなみに、上の子と下の子のおもちゃが1つの箱にぐちゃぐちゃに入れられている問題は、分かりやすく3段ボックスに分けて、子供が自分で片付けるようにしました。

f:id:namasteindia:20240319094131j:image

義母には何か得意なことをやってもらおう、という話になりましたが…

来日1年経っても、紐がどうなってるか分からず下の子をベビーカーから降ろせない、手の力が無いので車のチャイルドシートのベルトの解除ボタンも押せない、足腰が弱くかがめないので子供とプラレール作るのも無理おむつ替えも無理と言われたし、電車も1人で乗るの無理……

洗濯は、朝5時起きで洗濯機回す割には、雨の日を挟むとベランダに出ないので1週間ぐらい干されてる時があり、私が夜に風呂場に干して取り込んでいます。(ベランダ出ると下の子が泣くので…)

掃除は、インドではホウキだったので、掃除機は使い慣れないと言われました。

ゴミが吸い切れてないけどやってくれるだけマシかな\(^o^)/

何かできる事ある…?本当にポンコツやわ(^-^)笑

インドの義実家ではベビーカーもチャイルドシートプラレールも無かったから最初はできないのは分かる、、けれどまだ80代の祖母の方が電動自転車乗って外出するし、スマホでLINE打てるし、向上心がある!!!

f:id:namasteindia:20240321115210p:image

子供がなければ、または子供が10才ぐらいなら、ここまで揉めることは無かったのかもしれませんが、、、

義母が下の子を抱き上げた時に嫌がってそり返ってしまい、腕の力が無いので落としかけた事件があり、正直子供もあまり触って欲しくないです。笑

夫が一応インドの良い大学(IIT)出てるので、家庭での勉強方法などを教わりたかったんですが、どうも義母は近所の大学に行って欲しかったけど、通ってた塾の先生の薦めでIITを受験したとか…

すごいのは義母じゃなくて、塾の先生でした\(^o^)/

できるだけ距離を置く

相手が変わらない(出かけない)なら、自分が出かけて物理的に距離を取るのも大切だなあと感じています。

出かけると気分転換にもなるし、誰かに話を聞いてもらうとすっきりします⭐︎

やっぱり、完全同居はしんどいです。

特に逃げ場のないマンションでは……笑

一階と二階で生活空間を分けられたら、まだマシかもしれません。

できるなら二世帯同居、敷地内同居をおすすめします!

私たちは短期間の?!同居なので、義母のために家を借りたりはしていませんが…

リビングで授乳したいなと思っても、義母はソファーからどかないので、、義母の隣で授乳する事になり、半裸姿を見られるのにも、もう慣れました。笑

インド的には、同じ屋根の下で家族みんなで暮らす!というのが理想なんだと思いますが、義母だけならともかく、もし義父や他のきょうだいも一緒の同居になるなら、借りた方が良いと思います。

自分のメンタルを守る為にも!

気持ちを書き出してみる

同居のストレス発散に効果的なのが、ノートなどに自分の気持ちを書き出す事だそうです。

私はこのブログに書きました☺︎笑

文字にすることで、漠然としたモヤモヤが整理され、客観的に悩みと向き合うことができるそうです!

f:id:namasteindia:20240319141315p:image

また、寝る前に1日のうちにあった良いこと3つを振り返って、幸福度を上げたり…

義母の事はもう無視して、自分にとって何が幸せかを考えたり…

子供2人が元気に育ってくれたらもういいか〜〜\(^o^)/

今年、義兄家族と会う予定なので、何かしら話が進むことを期待したい!!!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

インド版ベビーシャワー!ゴッド・バライ(Godh bharai)の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

ここでの報告が遅くなりましたが、去年の1月に、第2子を出産しました(^-^)

もう1歳です、時が経つのは早い……

出産3ヶ月前から、インドから義母が来日していたので、第1子よりもインド感ある?マタニティライフでした☺︎笑

ここでは、そんなインド版のベビーシャワー、ゴッド・バライ(Godh bharai)についてお伝えします!

義母のビザ取得レポはこちら☆

最長で7年日本に滞在できるようになりました!

www.namasute.life

 

ゴッド・バライ(Godh bharai)ってなーに?

ゴッド・バライ(Godh bharai)は、妊娠7ヶ月目ごろに行われる、インドの伝統的なベビーシャワーです。

Godhはひざ(座った状態のひざの上)、Bharaiは満たす、と言う意味です。

妊婦さんに椅子に座ってもらい、ひざの上に果物やお菓子を置いていく儀式で、母親になることと、生まれてくる赤ちゃんを祝福する意味があります!

儀式の後は、歌ったり踊ったり、ゲームをしたり、お菓子を食べたりして楽しみます(^-^)

伝統的に、ゴッド・バライは女性だけで行う儀式だそうですが、私は夫や友達の旦那さん達にも参加してもらいました☺︎

f:id:namasteindia:20240202221214j:image

ゴッド・バライを行わず、赤ちゃんの誕生後にプジャ(お祈り)をするパターンの家庭もあります!

また、ゴッド・バライは、ベンガル地方ではシャード(Shaadh)、ケララではシーマンダム(Seemandham)、タミル・ナードゥではバラカプ(Valakappu)と呼ばれているそうです。

多少儀式的な違いはありますが、赤ちゃんと妊婦さんを祝福するという意味があるのは同じです。

実際にゴッド・バライ(Godh bharai)をやってみたレポ!

準備

本当は妊娠7ヶ月ぐらいでするセレモニーらしいですが、義母が来日して、ビザ切り替え申請など色々落ち着いたタイミングの、妊娠10ヶ月(予定日3週間前)にしました。

f:id:namasteindia:20240202221116j:image

参加メンバーは、義母、私の父母、同じマンション(社宅)のインド人の友達3家族でした!

友達が、社宅の集会所を借りて、机の上にフルーツバスケットやケーキなどの甘い物、服やジュエリー、ベビー用品などのプレゼント、現金を入れた封筒などを置いてデコレーションしてくれました。

f:id:namasteindia:20240202221049j:image

f:id:namasteindia:20240202221406j:image

私たちは、お返しのギフトや、飾り付ける果物(りんご、キウイ、パイナップルなど)を買って準備しました。

友達たちは、イベント好きだから祝えて嬉しいよ〜って言ってくれててありがたかったです♡

そう言えば、義母からインド土産?で赤ちゃん用の腕輪(ghungroo baby)も貰ったので、机の上に飾っておきました☺︎

お宮参りの写真ですが、こんな腕輪です(^-^)

f:id:namasteindia:20240202221325j:image

祝福

友達が家族ごとに順番にプレゼントを膝の上に置いてくれました。

f:id:namasteindia:20240202221346j:image

膝に置かれた5種類の果物を食べるそうです!

Godh(ひざ)がBharai(満たす)されました(^-^)

f:id:namasteindia:20240202221430j:image

その後は、子供たちと一緒にRing-a-Ring-o' Rosesという手をつないでぐるぐる回る遊びをしたり…

f:id:namasteindia:20240202221611j:image

夫婦の意見が一致するか、絆を確かめるYes/No ゲームをしたり…

f:id:namasteindia:20240202221624j:image

カラオケしたりして楽しい時間でした♡

その後の儀式

これはインドの州や家庭にもよると思うのですが、赤ちゃんが生まれてから6日目の夜に、Chhathi ceremonyという儀式をします。

※ビハール州出身の友達はしていました。

※私はしませんでした。

真夜中に神様が家にやって来て、赤ちゃんの運命を決めるとされているそうです。

赤ちゃんの運命を書いてもらうために、ディヤ(オイルランプ)を灯し、赤いペンと紙を置いて、部屋を飾り付けます。

日本にも、赤ちゃんが生まれてから7日目の夜に、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝うお七夜(おしちや)」という行事があります!

国は違ってもどこか似ていますね〜(^-^)

また日本では、生後1ヶ月ごろ神社へお参りに行く「お宮参り」、生後100日の「百日祝い」「お食い初めなどがありますが…

インドでは、生後1ヶ月は特に行事はなく、生後100日に甘いもの(フルーツなど)を食べることが多いようです。

そして、1歳の誕生日は盛大に祝うそうです!

もちろん人によるので、生後6ヶ月にハーフバースデーをしたりなど、たくさんお祝いする家庭もあります(^-^)

インドと日本の出産を比べてみた記事はこちら☺︎

www.namasute.life

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

【高度専門職ビザ】母国の親を呼び寄せたい!ビザ手続きレポ!の巻②

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

ここでは、義母が長期的に日本に滞在するために色々調べた、ビザ申請手続きについてお伝えします!

f:id:namasteindia:20230331195258j:image

 

そのほかの親を呼び寄せる方法!

前回、特定活動ビザ(老親扶養)の申請をして、不許可だったレポを書いてみました( i _ i )

www.namasute.life

特定活動ビザ(老親扶養)以外で、親を日本に呼び寄せる方法は他にもあります!

それぞれ条件がありますが…

1つ目は「特定活動ビザ(医療滞在)」です。

親が、病院に入院して治療しなければいけないぐらいの病気に罹っている場合に取得できます。

日本の病院が発行した受入れ証明書、治療予定表、病院への前払金の支払済み証明書などの提出が必要です!

2つ目は「高度専門職ビザ」です。

扶養者(呼び寄せる側)が取得します。

このビザを取得すれば、優遇措置として親を呼び寄せる事ができます!

高度人材ポイント制とも言って、学歴、職歴、年収、研究実績などの項目でポイントが設定してあり、ポイントが合計70点以上の場合、取得できます。

さらに、扶養者の世帯年収が800万円以上で、妊娠中の介助や7歳未満の子を養育する目的であれば、親の長期在留が許可されます☆

f:id:namasteindia:20230331195326j:image

実録!高度専門職ビザ取得の流れ

①永住権を破棄( i _ i )

夫は永住権を取得していますが、高度専門職ビザに切り替える場合、永住権は破棄となります……

夫の海外転職や、家の購入(住宅ローン)を視野に入れて永住権を取得したんですが、特定活動ビザ(老親扶養)が不許可だったので仕方ない!☺︎

永住権取得の流れまとめてて良かった(^O^)笑

www.namasute.life

高度専門職ビザには1号と2号があり、「高度専門職1号」に在留資格を変更して3年後、「高度専門職2号」が取得できます。

高度専門職2号は、在留期限が無期限になり、ほぼ永住権と変わりないそうです!

また「自己都合で永住権を破棄しても、何回でも再申請できるし、特に再申請時に不利になったりもしない」と入国管理局の方が仰っていました☆

永住権取得レポはこちら(^^)

ちなみに、日本のこの高度専門職ビザを取得している国ランキングは、中国国籍の人が65%と1番多く、2番目は米国籍の5%、3番目にインド国籍の4%となるそうです!

②高度専門職ビザ申請

高度専門職ビザの1号は、イ・ロ・ハの3種に分かれています。

在留期間は5年です!

イは「研究」「教育」「教授」ビザに該当するようです。

ロは「技術/人文知識」ビザ、ハは「経営、管理」ビザに該当するようです。

私たちは1号ロを申請しました☆

f:id:namasteindia:20230331194859j:image

高度専門職ビザ申請の流れは、まずは出入国在留管理庁のHP(ポイント計算表)で、申請者のポイントを計算します!

ポイントが合計70点以上の場合、申請できます。

学歴、職歴、年収、研究実績などの項目でポイントが設定してあり、例えば大卒なら10点、職歴10年以上なら20点、特許を受けた発明が1件以上あれば15点…みたいな感じです。

ポイント計算表と、ポイントを立証する資料(卒業証明書など)を提出します。

世帯年収が800万円以上で、妊娠中の介助や7歳未満の子を養育する目的であれば、親(義母)の長期在留が許可されるため、私たちは年収の分かる資料も提出しました。

ポイント計算表はこちら☆

出入国在留管理庁】

www.moj.go.jp

③親の在留資格変更手続き

無事に申請が通ったら、短期滞在のビザで来日している、親(義母)の在留資格変更手続きをします。

住民票などを提出後、在留カードがもらえます!!\(^-^)/

実際にもらった義母の在留カードには、在留資格は「特定活動」、就労は不可と書かれていました。

f:id:namasteindia:20230331194835j:image

在留期限は1年となっていますが、期限が切れる前に更新手続きをして、最大7年(子供が7歳になるまで)在留できます!

カード入れにどうぞ(^-^)

同居はまだまだ続く☆

無事に義母のビザも取得できたので、健康保険にも入れます。

同居はまだまだ続きそうです!☺︎

私は前職、親会社社員が長期海外出張に行くためのビジネスビザ取得手続きのサポート業務に携わっていたので、他人のビザ申請はめっちゃやった事あるんですが……

自分の家族関係のビザの方が、マニュアルとか何もないし大変でした/(^o^)\

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

【老親扶養ビザ】母国の親を呼び寄せたい!ビザ手続きレポ!の巻①

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

ここでは、義母が長期的に日本に滞在するために色々調べた、ビザ申請手続きについてお伝えします!

f:id:namasteindia:20230221215040j:image

 

結婚5年目、まさかの義母と同居することに!?

結婚して5年目、期間限定でお義母さんと日本で同居することになりました!!!

f:id:namasteindia:20230221203319p:image

お義母さんは、今までインドでお義兄さん家族と一緒に住んでいました。(お義父さんはすでに他界)

ところが、お義兄さんがアメリカに転職することになり、お義兄さん家族(妻、子供)のビザは、「ビジネスビザ所有者の家族」として取得できましたが、お義母さんのビザは取得できませんでした…

親のビザは、扶養証明が必要らしく、アメリカで数か月働いてからの申請になるようです。

また、インドのアメリカ大使館は、コロナでロックダウンしていた影響で、インドでアメリカの観光ビザ申請をしようと思ったら、2年待ち!?だそうです。

義兄もビジネスビザを取得するのに、面接半年待ちだったそうです…

そんなこんなで、インドにひとり置いておく訳にもいかず、とりあえず日本に来てもらうことになりました。

義母のアメリカビザがいつ頃取得できるか全く分からないため、「短期滞在ビザ(90日滞在できる)」ではなく、もっと長期的に日本に滞在できるビザの申請をしようと思いました…!

母国の親を呼び寄せるビザの種類は?

海外に住んでいる親を日本に呼び寄せるビザは、特定活動ビザ(老親扶養)、老親招聘(しょうへい)ビザ、老親ビザとも呼ばれているようですが、ここでは「老親扶養ビザ」または「特定活動ビザ(老親扶養)」と書いています。

ちなみに、老親(ろうしん)と読みます☺︎

※後述しますが、一般的に、まずは「短期滞在ビザ」で来日してもらい、来日後「老親扶養ビザ」に切り替える手続きをします。

老親扶養ビザが取得できれば、日本の健康保険にも入れます◎

特定活動ビザ(老親扶養)取得には規定がない!?

外国人の人の活動すべてを、「技術・人文知識・国際業務」「留学」「永住者」と言った在留資格(ビザ)に当てはめることは難しいので、これらの在留資格には当てはまらない活動の受け皿として、「特定活動」という在留資格が設立されたそうです。

今回取得したい老親扶養ビザは、特定活動ビザの中の「告示外特定活動」に分類されます。

さらに、告示外特定活動の中でも、老親扶養ビザは、申請者の家族構成や、招聘者(呼び寄せる側)の仕事内容によってケースバイケースのため、各家庭ごとに申請書類が異なるようです。

そのため、入国管理局のHPにも、申請に必要な書類について特に何も載っていません/(^o^)\

具体的な審査基準は非公開となっているそうで、各地方の入国管理局ごとに判断基準も違うそうです。。。

行政書士さんのHP巡回をした印象は、かなり取得難度は高く、永住権より取得するのは難しいと思われます( i _ i )

老親扶養ビザ取得のポイント!

入国管理局の審査基準は非公開となっていますが、行政書士さんのHP巡回をした感じ、老親扶養ビザ取得のためには、下記条件を全て満たしている事がポイントになるようです。

と言うか、下記条件を満たしていない場合、依頼を受任できないと書いてある事務所もありました…

f:id:namasteindia:20230221203859j:image

【1】親が高齢である。

70歳以上、というのが目安のようです。

ただ、65〜69歳でも、持病や障がいがある場合は、取得できる可能性があります。

生活に支障がある、など、どの程度の持病なのかにもよるそうですが…

また、日本に呼び寄せる親の人数は、両親2人ともの場合より、片親だけ(死別など)の方が取得できる可能性があります。

たとえ高齢で持病があっても、2人で支え合う事で、充分母国で生活できると判断されてしまうからだそうです。

ある行政書士さんのHPには『ここ数年は、両親そろっての老親扶養ビザ取得はほぼ不可能になっています。』とありました。

【2】母国に親を扶養してくれる親族が誰もいない。

ひとりっ子であれば、子供は自分だけだという証明資料(提出書類の所で詳しく述べます)を提出すればOKです。

子供が何人かいて、兄弟姉妹が母国に住んでいる場合は、兄弟姉妹に親を扶養してもらえるのではないか、と判断されてしまう可能性が高いようです…

兄弟姉妹が第三国(母国、日本以外の国)に住んでいる場合も、同じく兄弟姉妹に扶養してもらえるのでは?と判断されることがあるようです。

さらに、最近は審査が厳しくなっているのか、親の兄弟姉妹についても聞かれる事があるそうです。

親に兄弟姉妹がいる場合、ひとりっ子でも老親扶養ビザの取得は難しいようです。

【3】扶養者に親を扶養できるだけの収入がある。

どれぐらいの収入があれば良いのか明確にはされていませんが、行政書士さんのHP巡回をした感じ、最低でも年収500万円以上必要だそうです。

永住権申請や帰化申請で求められるのは、だいたい年収300万円~なので、年収だけで言えば永住権より取得は難しいです。。

書類入れにどうぞ(^o^)/

実録!「老親扶養ビザ」の申請の流れ

まずは管轄の入国管理局に電話

老親扶養ビザ申請をするため、まずは管轄の入国管理局の方に電話で相談してみました☺︎

※住んでいる県によって管轄先が変わります。

ネットには、「外国人の親が日本で暮らすための在留資格(ビザ)」と言うのはないので、入国管理局で相談しても、「そんな在留資格はありません。」と言われる事がある、と書いてあったのですが…

「特定活動在留資格の老親扶養ビザ申請について」とめっちゃ具体的に言ったら、スムーズに担当の方と繋げてもらえました☺︎

私たちの状況

私たちの場合、先程の「老親扶養ビザ取得のポイント!」でお伝えした条件のうち、【1】の年齢(66歳)と、【3】の収入はクリアしていましたが、【2】の親族については、お義姉さん(既婚、専業主婦)が同じ州に住んでいるという状況でした。

ただ、お義姉さんの子供には持病があり、お義母さんとの同居は難しい状態でした…

入国管理局の方に電話で状況説明した時も「事情があっても、親族の方が母国に住んでいる場合、取得できる可能性は低いです」と言われてしまいました。

実際に提出した書類

アフィデビットとアポスティー

インドでの書類集めに役立つのがアフィデビットとアポスティーです。

アフィデビット(Affidavit)とは、日本語で言うと「宣誓供述書」になります。

インドには、日本のような戸籍制度はありません。

そのため、兄弟は何人とか、独身であるとかを役場の公証人の前で宣誓して、供述書としてタイピングしてもらい、スタンプをもらいます。

今回、義母の結婚証明書がいると言われましたが、当時そんな書類は作ってないとのことで…

(昔、インドでは結婚式の写真が結婚したという証明書になっていたらしい)

義父も亡くなっており、今から結婚証明書の書類を作ることはできないため、アフィデビットで代用しました☺︎

アポスティーユ(Apostille、インド的発音だとアポスティルになるのかな?)とは、日本語で言うと「外務省による認証」になります。

日本で取得した書類は日本語なので、海外の公的機関などに提出した時に、信用して使えるように外務省で認証…と言うか外務省のスタンプを押してもらいます。

今回、インドで取得した書類を、海外(日本)でも使えるように、逆アポスティーユ?と言うか、インドの公的書類であるというスタンプを押してもらった状態で、来日時に持ってきてもらいました!

手続きの流れ

まずは短期滞在ビザ(90日滞在できる)で義母に来日してもらい、来日してすぐ(1週間経ってないぐらい)老親扶養ビザの申請(在留資格変更許可申請をしました!

アフィデビット&アポスティーユは、来日前にインドで取得するので、短期滞在ビザの取得手続きと並行して書類集めをするとスムーズです☆

必須の提出書類

〜インドで取得〜

※英語だったので全て私が和訳しました!

翻訳アプリありがたい〜☺︎

・家族関係の証明書

入国管理局から、家族全員の名前、子供が何人いるか、という証明書が必要だと言われました。

日本の戸籍謄本に当たります。

アフィデビットで代用しました。

・義父と義母が結婚していた証明書

アフィデビットで代用しました。

・義父の死亡証明書

原本は返却してもらえました☺︎

〜日本で取得〜

・夫(招へい者)の納税&課税証明書、在職証明書、在留カードコピー

・住民票

・その他、義母のパスポートコピー、写真など

f:id:namasteindia:20230221204323p:image

参考に提出した書類

特に入国管理局から提出するように言われていないけど、審査の参考にしてもらえれば…!と思って提出した書類です。

・カバーレター

申請理由と添付書類一覧を書きました。

・義母の通院記録

義母をインドにひとり置いておけない1番の理由は、高血圧だったり、手の震えがあったりで、日常生活に支障があるからです。

手の震えは、パーキンソン病かも?と言われたものの、結局診断はつかず、加齢によるものと言われたそうです…

体調によるけど、ひどい時はコーヒーカップが震えてコーヒーがこぼれるぐらいです(カバーレターにも申請理由として書きました)

・義母の個人資産証明書

義実家が義兄の名義である事(=インドに自分名義の家がない事)、年金をもらっている事(=日本の滞在費用)のアピールの為に提出しました。

・義兄のアメリカビザコピー、飛行機のチケットコピー

・義姉の子供の通院記録

2歳でMRI検査とか受けていたので、その記録など…

・義姉の宣誓供述書

インドに自分名義の家がない事、専業主婦で自分の収入がない事、子供に持病がある事を宣誓供述(アフィデビット)しました。

審査の結果は…?!

申請してから約2ヶ月後、年末年始を挟むので電話で進捗状況を聞いたところ……

不許可とのことでした( i _ i )

理由は、やはりインドに義姉が住んでいる事、年金をもらっていて収入があるからとの事でした。

手の震えに関する病院の診断書とかがあれば、日常生活に支障がある証明書?になったのかもしれませんが…

残念な結果でしたが、ダメ元で申請したので、悔いはありません!☺︎

また、行政書士さんに頼むと結構な料金になるようなので、自分でやってみて節約できて良かったと思うことにします…!

相場が分かりかねますが、1社だけ料金をHPに載せていて、、着手金10万円、成功報酬30万円の計40万円!?でした。

40万円節約できたよ〜〜\(^o^)/

f:id:namasteindia:20230221204418p:image

次は、特定活動ビザ(老親扶養)以外の親を呼び寄せる方法についてまとめてみます!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

【祝100記事♡】よく読まれている記事まとめ!の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

ちまちま書いてきたこのブログも、ついに100記事を超えました…!

夫が時々披露するインドの豆知識メモを、備忘録ついでにまとめたのが始まりかな(^-^)

最近月1ペースで更新しているので、4年かかりました、、笑

毎日ブログ書かれている方、本当に尊敬します…!

一応Google Search Consoleを入れているので、今回は、よく読まれている記事をまとめてみました♡

f:id:namasteindia:20221129224118j:image

 

10位:ターメリックライス

ターメリックライス、炊飯器、匂い」で検索されて読まれているようです(^-^)

確かに、ターメリックライスが炊けて、炊飯器のフタ開けた瞬間めっちゃ匂いするよね!☺︎

匂いの取り方とか書いてます〜(^o^)

www.namasute.life

9位:インドの民族衣装

「インド、民族衣装、種類」で検索されて読まれているようです(^-^)

サリー以外のインドの民族衣装の名前って何?って感じで検索されてるのかな☺︎

www.namasute.life

8位:インド人彼氏あるある

「インド人彼氏、あるある」で検索されて読まれているようです(^-^)

みんな大好きあるあるネタ(^^)

あるある言いたい〜♬

www.namasute.life

7位:パパド

「パパド、作り方」で検索されて読まれているようです(^-^)

1分ですぐできるインドのおやつ!焼くだけ!(^o^)

www.namasute.life

6位:パニプリ

「パニプリ、レシピ」で検索されて読まれているようです(^-^)

あの丸いパニプリはどうやって作るんやろ〜?って感じで検索されてるのかな☺︎

私も作ってみたとき、本当に膨らんだのちょっと感動でした!笑

www.namasute.life

5位:ヒンディー語、独学

ヒンディー語、独学」で検索されて読まれているようです(^-^)

独学では、続ける気持ちが大切な気がします…!٩( ᐛ )و

最近覚えたヒンディー語は、mujhe bhookh lagee hai.(ブークラギー、お腹空いた)です。笑

4位:ヒンディー語、勉強法

ヒンディー語、勉強法」で検索されて読まれているようです(^-^)

私のやってた勉強法が誰かのお役に立ったなら何より…!

5位&4位の記事はこちら

www.namasute.life

3位:ビリヤニの素、業務スーパー

ビリヤニの素、業務スーパー」で検索されて読まれているようです(^-^)

ビリヤニの素、業務スーパーに売ってるんやね…!?知らなかった(^o^)

ビリヤニの作り方レシピはこちら☆

www.namasute.life

2位:インドメイク

「インド、メイク」で検索されて読まれているようです(^-^)

芸能人をアプリでインドメイクして楽しかった思い出(^o^)

www.namasute.life

1位:パパド、業務スーパー

「パパド、業務スーパー」で検索されて読まれているようです(^-^)

業務スーパーネタ強い…!

でもおそらく業務スーパーにパパドは売ってないような…?

www.namasute.life

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

子連れインド帰省あるある5選!の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

YouTube始めました~!(^o^)/

youtube.com

今回は、子連れでインド帰省をした時に感じたあるある!?についてお伝えします☺︎

f:id:namasteindia:20221029145121j:image

インド人と付き合って感じたあるあるはこちら♡

www.namasute.life

 

あるある①子供にめっちゃお菓子くれる!

日本でも、飲食店のレジなどでお菓子をくれる事がありますが、インドでは飲食店以外でもめちゃめちゃお菓子くれます(^-^)

今回、ホテルのフロントの人、寺院の受付&靴を預ける所の人、一瞬立ち寄っただけのケーキ屋さんの人とかからもお菓子をもらいました。

f:id:namasteindia:20221029143604p:image

子供がぐずってもおおらかと言うか、あやしたり話しかけに来てくれることも多く、子連れとして過ごしやすかったです…!

インドからの帰りの飛行機でも、通路を挟んで隣の席だったインド人のおじさんが、すごい話しかけてくれた記憶(^o^)

あるある②ぶつかった物の方を怒る!

例えば、子供とイスがぶつかった時、日本だと「痛かったね〜」と子供をよしよしする感じですが、インドだと「こら!」って感じでイスの方を叩きます☺︎

「ちゃんと前見てないからぶつかるんやで!」と子供を叱るのではなく、「こんな所にあるイスが悪い!」って感じで、イスを悪者にします。

これは義実家だけなのか?と思って、何人かのインド人ファミリーに聞いてみた所、イスの方を叩くね〜って言ってました(^-^)

f:id:namasteindia:20221029143445p:image

子供は叱ってしつけるのではなく、基本肯定して育てている感じなのかな…?

確かに、自己肯定感高い人多い気がするなあ〜☺︎

あるある③床が石なので拭きやすい!

子育てを約2年してみて感じたのは、床に液体がよくこぼれる!( i _ i )ということです。

コップ練習中だった時は水、お茶、牛乳、ジュース…

スプーンとフォーク練習中だった時はみそ汁、ヨーグルトなどなど…

手づかみ時代&お箸練習を始めた今はご飯、おかずなどの固形物がよく床に落ちています☺︎

こぼれたヤクルトとヨーグルトは特に拭くの大変な気がする〜 )^o^(

フローリングなので、液体がこぼれたら隙間に入ってなんかベタベタするし、ワックスが剥がれてしまう?のですが、インドの床は石なので、拭くのめっちゃ楽!!!!!笑

f:id:namasteindia:20221029143507j:image

お風呂も床が石なので、シャワー終わりに子供と一緒にワイパーで掃除したりして、楽しく掃除できました☺︎

f:id:namasteindia:20221029140132j:image

あるある④マッサージをよくされる!

義実家で、子供は毎日ココナッツオイルでマッサージをしてもらっていました(^^)

体から美味しそうなココナッツの匂いがしてました。笑

f:id:namasteindia:20221029140153j:image

インド式マッサージは、オールハンド(手)で円を描きながら、全身の筋肉をほぐし、リンパの流れを整えるものです。

子供の時から、毎日脚マッサージしてるからインドの人は脚が長いんかな〜☺︎

あと、子供が大の方をした後、ココナッツオイルをお尻に塗ると次回もスムーズに便が出るようで、お尻からもココナッツの匂いがしてました。笑

あるある⑤公園が広い!

夫の実家のあるチャンディーガルは、何区画かごとに公園を作ると決まっている?!そうで、たくさん公園がありました。

さらに、公園が広い!(^-^)

子供の体力を削れるので有り難い〜☺︎

学校が終わった時間帯だと、他の子供もいるので一緒に遊具で遊んで交流できます(^^)

f:id:namasteindia:20221029121613j:image

夕方は、散歩をしたり、ストレッチをしたりするマダムもたくさん見かけました。

f:id:namasteindia:20221029121624j:image

他にも、英語の本が日本と比べて安く売ってたり、インド良いな〜と思うポイントが結構ありました☺︎

f:id:namasteindia:20221029143148j:image

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク