ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)
出産を機に退職し、専業主婦として男の子2人の育児に奮闘中です☺︎(^o^)/
YouTube始めました~!(^o^)/
ここでは、インド人の義母との同居を1年5ヶ月〜(現在も同居継続中)してみて感じた、しんどかった事ベスト3をお伝えします。
国際結婚で、義両親との同居の可能性がある場合の何かの参考になれば…!
あと単に愚痴を言いたい!(^-^)笑
夫にとって同居は親孝行、じゃあ私にとって同居は……ボランティア??と思ってしまうぐらい、心がすさみました。笑
ちなみに私と夫は30代前半、義母は67才です。(夫と義兄は10才離れています)
義父は病死しているため、義母のみ来日して日本で同居している、というパターンです。
一応フォロー
義母は良い人です。
初めて上の子(当時1才8ヶ月)とインド帰省した時、家が急に停電して子供がびっくりしていたら「サプライズ!ハッピバースデー♬」と歌い出すような、おおらかな感じです。
※インドはよく停電します。短時間ですが…
色々言って干渉してくるタイプではないので、それはありがたいと思っています。
また、義兄のアメリカ転職による突然の来日&67才での初めての海外生活となり、大変だなあと思います。
義母が来日してから、下の子供が生まれるまでの3ヶ月間は、上手くいっていました。
子供と義母と私で児童館や博物館、アウトレットなどに毎日出かけたり、楽しいなと思う事もありました。
ですが、下の子供が生まれ、手伝おうとしてくれる事が逆に私のストレスになったり…
例えば、おもちゃを片付けてくれたとしても、上の子と下の子のおもちゃが1つの箱に混ざってぐちゃぐちゃになっている、分けて欲しいって言っても混ざってる、赤ちゃんのおもちゃどれか分かってない…?
私が片付けるので散らかっててもほっといて!みたいな(^o^)笑
そう言えば、子連れインド帰省はインドの義実家に1ヶ月滞在したのですが、特にストレスを感じる事もなく、快適でした。
今思うとそれは、私が年に1回会う関係の「お客様」だったからで、今はお客様から「家族」になってきているので、揉めたりするのかな…?
また、同居して良かった唯一のプラスの点は、日常的に英語に触れる機会ができた事です。
ただ、義母はそこまで英語が得意ではなく単語で喋ってくるし、文法もめちゃくちゃ、英語の本読んでもらっても抑揚なくてつまらないので、プラスマイナス、トータルマイナス……?笑
子供が英語嫌いになりそう〜\(^o^)/
①24時間同居がしんどい
義母は、文字通り、24時間ずっと家にいます。
夫からも、健康の為に朝と夕方に散歩したら?と提案してもらいましたが、三日坊主でした。笑
寒いから、暑すぎるから、雨だから、風が強いから…とか、言い訳ばっかり。゚(゚´ω`゚)゚。
また、現在マンション(社宅)に住んでいて、引っ越す予定が特にないため、逃げ場がないと言うか…
インド人の女友達に、こんなに外出しないのは、インドでは普通の事なの?と聞いてみたところ…
「Dependent(扶養されている)と言うか、主人がいない間は家にいて家事をするべき、みたいな考え方はある。昔の考え方だけどね!」とのことでした。
実際、義母はずっと専業主婦だったため、今まで67年間、1人で出かけた事がない!?ようです。(家族と一緒なら出かけます)
インドでも24時間家にいてて、1人でオートリキシャ乗ったことも無いです。
運動不足によるものなのか、加齢のせいなのか、走れないし、とっさに立ち上がれないので、義母に子供を預けた事は今まで1回もありません。笑
頑なに外出しないのに、ベランダは好きみたいで、2時間ぐらいベランダで本読んだりするの腹立つ!!笑
公園行け〜〜\(^o^)/
もう義母は外出しないんだと分かったので、生後半年から、私が下の子と一緒にベビースイミングを始め、朝8:30〜15:30ぐらいまで毎日出かけ、物理的に距離を取る事で、心の均整を保っています。笑
リビングで私と子供たちが遊んでいるのを、ソファー座って微笑んでずーっと見てきて、時々話に入ってくるのが、本人はそのつもりなくても、監視と言うかチェックされてるみたいでしんどかったです。。。
②価値観が古すぎるのがしんどい
亭主関白がしんどい
義母の年代には、まだまだ絶対的な亭主関白と年功序列の考え方があるな〜と感じました。
まあ日本でも年が上、性別が男、というだけで偉そうにしている人はいますが……
同じマンションのインド人の友達は「義父は、食べ終わったお皿を下げてもらうの待ってるし、食後のチャイが出て来るまでずっとイスに座ってるよ〜〜〜」と言っていました。笑
ザ⭐︎亭主関白と言うか、家事は女の仕事という認識と言うか…
また、インドでは旦那さん側の親との同居が多く、お嫁さん側の親と同居するパターンは少ないそうです。
そして同居は、完全同居タイプ(個室以外の全てを共有)がほとんどだそうです!
そのため、旦那さんや義父、実父が仕事から帰ってくるまで、お嫁さんは自分のご飯は食べずに待っていることが多いそうです。
お嫁さんは1番目下になるので、みんなのご飯とチャイを作り終わるまでずっと立ちっぱなしになります…
うちは、上の子に肉と魚を食べて欲しいからという理由で、義母のベジタリアンご飯は、自分で作ってもらっています!
年功序列がしんどい
年功序列を感じた例として、私の実家で集まった時、ベジタリアンの義母でも食べられるように野菜中心の料理を作り、卵入ってないお菓子を準備して一日中もてなした母(義母より6才下)より、近所に住んでるふらっと立ち寄っただけの80代の祖母を敬う、など。
インドで目上の人に対する最敬礼は、目上の人の足に触ることなんですが、毎回祖母の足だけ触ります。
別に足に触って欲しい訳じゃないけど、もてなし全部した母ももっと敬ってあげて!年下への気遣いが何も無い!!!笑
迷信を信じ過ぎているのがしんどい
考え方が古いと感じた例として、義母は冷たい水を飲むと病気になると考えているので、氷の入ってる水は絶対に飲みません。
氷水飲まないのは、インド人あるあるかな〜?と思いますが、義母は常温の水も飲みません。
いつも白湯(沸騰してから少し冷ましたお湯)しか飲みません。
友達の家で料理を食べていて、喉になんか詰まってゲホゲホなっている時でも、白湯!!!
常温の水は頑なに飲まない!!!
信念を感じます。
急いでお湯沸かしました。
雨に濡れるのも病気になると考えているので、雨の日は絶対に外に出ません。
大好きなベランダにすら出ないので、洗濯物も取り込みません。濡れる〜\(^o^)/
色々な迷信も信じているので、下の子が生後3ヶ月ぐらいの時、肌荒れした所に母乳を塗れとか言われたり、鼻水出てる!と勝手におでこにスパイス(カルダモンパウダー)塗られてた事もあったな…
水ぼうそうっぽい発疹が出た時はお祈りされたり…
2人目だからスルーしたけど、1人目だったらキレ散らかしてたと思います。こんなんで治るか!笑
でも義母はこれが良いと思ってやってるからタチが悪い……
③「家族」だからこそしんどい
インドでは、親族とも距離が近く、みんな「家族」という意識があるな〜と感じました。
同居も、完全同居タイプがほとんどだし…
うちの義家族の場合、義兄自身がいつまでアメリカにいるか分からない状態(アメリカビザは3年期限、更新の可能性あり)なので、私たちも何年義母と同居するか分かりません。
義母の在留資格は最大7年なので、どんなに長くても7年同居ですが……(^-^)
義兄がアメリカの永住権(グリーンカード)を取得できたら、義母をアメリカに呼ぶという話でしたが、永住権もいつ取れるのか…?
という、この先の予定が立てられない状況、私は結構ストレスなんですが、、義母も「家族だから」と言われてしまったら、追い出すみたいになるし、早くアメリカ行け〜〜とは言えず。笑
また、義母に直して欲しい所を、直接は言いづらいから夫に言ってたんですが、やっぱり自分の母親だから、夫が不機嫌になる事もあって……
特に下の子は、生まれてからずっと義母がいるので、義母にも懐いて?!いますが、夫と私と子供だけの思い出が全然ありません。
初めての寝返り、初めての行事、旅行、1才の誕生日など、下の子との思い出にはいつも義母がいるよ〜〜(T_T)
でも義母も「家族」なので……(T_T)
ただ子育てに関しては「家族」だから、年上だから、ではなく、祖父母はあくまで脇役である事を分かってほしいです。
いいとこ取りと言うか、やりたい時だけ手を出して孫を育てているつもりになるのはやめて欲しい。。
同居1年が経った頃から、少し「家族」の距離が近すぎてしんどくなってきたので、義母が写っている版と、いない版の写真をこっそり撮って脳内思い出補正しています。笑
夫との結婚生活5年分の思い出があるのと、一応期間限定の同居なのでまだ我慢できますが、結婚と同居が同時だったら、私は無理だったかな……
義母との同居がうまくいく方法!?
相手に期待しない
この1年5ヶ月〜(現在も同居継続中)で得た、気持ちの持ち方として、基本的に「相手に期待しない」ようにしました。
整理整頓は感覚の違いがあるので、基本的に全部自分がやり、やってもらえたらラッキー!ぐらいの気持ちで過ごすと、少し楽になりました。
ちなみに、上の子と下の子のおもちゃが1つの箱にぐちゃぐちゃに入れられている問題は、分かりやすく3段ボックスに分けて、子供が自分で片付けるようにしました。
義母には何か得意なことをやってもらおう、という話になりましたが…
来日1年経っても、紐がどうなってるか分からず下の子をベビーカーから降ろせない、手の力が無いので車のチャイルドシートのベルトの解除ボタンも押せない、足腰が弱くかがめないので子供とプラレール作るのも無理、おむつ替えも無理と言われたし、電車も1人で乗るの無理……
洗濯は、朝5時起きで洗濯機回す割には、雨の日を挟むとベランダに出ないので1週間ぐらい干されてる時があり、私が夜に風呂場に干して取り込んでいます。(ベランダ出ると下の子が泣くので…)
掃除は、インドではホウキだったので、掃除機は使い慣れないと言われました。
ゴミが吸い切れてないけどやってくれるだけマシかな\(^o^)/
何かできる事ある…?本当にポンコツやわ(^-^)笑
インドの義実家ではベビーカーもチャイルドシートもプラレールも無かったから最初はできないのは分かる、、けれどまだ80代の祖母の方が電動自転車乗って外出するし、スマホでLINE打てるし、向上心がある!!!
子供がなければ、または子供が10才ぐらいなら、ここまで揉めることは無かったのかもしれませんが、、、
義母が下の子を抱き上げた時に嫌がってそり返ってしまい、腕の力が無いので落としかけた事件があり、正直子供もあまり触って欲しくないです。笑
夫が一応インドの良い大学(IIT)出てるので、家庭での勉強方法などを教わりたかったんですが、どうも義母は近所の大学に行って欲しかったけど、通ってた塾の先生の薦めでIITを受験したとか…
すごいのは義母じゃなくて、塾の先生でした\(^o^)/
できるだけ距離を置く
相手が変わらない(出かけない)なら、自分が出かけて物理的に距離を取るのも大切だなあと感じています。
出かけると気分転換にもなるし、誰かに話を聞いてもらうとすっきりします⭐︎
やっぱり、完全同居はしんどいです。
特に逃げ場のないマンションでは……笑
一階と二階で生活空間を分けられたら、まだマシかもしれません。
できるなら二世帯同居、敷地内同居をおすすめします!
私たちは短期間の?!同居なので、義母のために家を借りたりはしていませんが…
リビングで授乳したいなと思っても、義母はソファーからどかないので、、義母の隣で授乳する事になり、半裸姿を見られるのにも、もう慣れました。笑
インド的には、同じ屋根の下で家族みんなで暮らす!というのが理想なんだと思いますが、義母だけならともかく、もし義父や他のきょうだいも一緒の同居になるなら、借りた方が良いと思います。
自分のメンタルを守る為にも!
気持ちを書き出してみる
同居のストレス発散に効果的なのが、ノートなどに自分の気持ちを書き出す事だそうです。
私はこのブログに書きました☺︎笑
文字にすることで、漠然としたモヤモヤが整理され、客観的に悩みと向き合うことができるそうです!
また、寝る前に1日のうちにあった良いこと3つを振り返って、幸福度を上げたり…
義母の事はもう無視して、自分にとって何が幸せかを考えたり…
子供2人が元気に育ってくれたらもういいか〜〜\(^o^)/
今年、義兄家族と会う予定なので、何かしら話が進むことを期待したい!!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎