踊らないインド人と踊る日本人

【15タイプ】インドの各地域の結婚式の衣装まとめ!の巻☺︎【前半】

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

一昨年(2020年)、インド人のお友達2組がインドで結婚式を挙げました\(^o^)/

出産前後だったので、残念ながら出席できませんでしたが…。゚(゚´ω`゚)゚。

写真を見せてもらったところ、インドは地域によって結婚式のドレス(衣装)全然違うんやなー!と思いました☺︎

2組とも同い年なので世代間の違いではなく、ただ州が違うだけでこんなに衣装が違ってくる!と言うのが興味深かったです。

友達の写真を貼るのもプライバシーがアレなので、各地域の衣装の絵を描いてみました♡

大人の自由研究的な感じです〜(๑・̑◡・̑๑)

下手なりにちょっとずつ画力が上がってきたのか、最初の方に描いたやつと比べると、だんだん人物が大きくなっております、、( ◠‿◠ )

雰囲気が伝われば嬉しいです♡

f:id:namasteindia:20210531132410j:image

 

結婚式は人それぞれ

ここでは、ヒンドゥー教ベースで、各地域の衣装を描いてみました。

インドは28の州+8つの連邦直轄領から構成されていますが、大きく分けて15タイプに分かれるようです!

一応どの地域も10組ぐらい結婚式の画像を見ましたが、ドレスの色・デザインは人それぞれ違うし、インドの結婚式は数日続くので、セレモニーごとにお色直しするだろうし、、

基本、挙式時(披露宴ではない)の衣装を描いたつもりです。

北部は友達の写真を参考にしたので多分外していないはず…ですが、南部はネットの画像を参考に描いたので、誤差があるかもですm(_ _)m

ほんの一例として見てもらえれば…!

f:id:namasteindia:20220415141452j:image

また、ネットに上がっている写真を見てると結構ヒゲが生えてる人もいました!

が、ヒゲは描いてませんm(_ _)m

今回の友達の結婚式は、新郎が新婦に合わせて、新婦の出身地域の衣装を着ていました。

新郎/新婦で出身地域が違う場合は、どっちかに合わせるのかな…

それか別日に両方着るのかしら…

人によるのかしら……

結婚式の服装アイテム

インドの民族衣装の名前はこちらです(^-^)

【男性】

クルタパジャマ…長いチュニック型のシャツ(クルタ)とズボンのセット

・ルンギー、ドウティ…巻きスカート型の民族衣装

・シェルワニ…ロングコート

【女性】

・サルワールカミーズ…ズボンとシャツのセット

・ドゥパッタ…ストール

・レヘンガチョリーまたはガーグラーチョリー…ロングスカートとブラウス

こちらもご覧ください~(´▽`)

www.namasute.life

【北部】

Jammu-Kashmir:ジャンムー・カシミール連邦直轄領

f:id:namasteindia:20210530232821j:image

カシミールは、地球上の天国とも呼ばれている美しい場所です( ˘ω˘ )

そんなカシミールの結婚式の、新郎の衣装は、伝統的なガウンの「フェラン、ペラン/pheran」です。

最高級のカシミヤウール、パシュミナで作られています!

f:id:namasteindia:20210530232433j:image

ターバンも欠かせません。

金や真珠でできたネックレスをかける人も多いです!

新婦の伝統的な衣装は、サルワールカミーズ+ドゥパッタに似ていますが、さらに+ベールが付いているのが特徴です。

伝統的なカシミールの糸細工が施されていて、とても華やかです(^O^)

人気の色は、赤、オレンジです!

また、新婦は「デジャルー/dejharoo」と言う金のペンダントを身に着けます。

インドの他の州で「マンガルスートラ/mangalsutra」と呼ばれているネックレスにあたります。

f:id:namasteindia:20210530232701j:image

このネックレスは、結婚指輪と同じような意味があります♡

金を使ったもの、ダイヤモンドを使ったものなど、5,000円~100万円ぐらいまで、価格帯は色々です…!

それほど特別なアクセサリーです(๑ᴖ◡ᴖ๑)

あと、パプリカのMVで「Foorin(フーリン)」の子が被っていた帽子が、めっちゃカシミールっぽいらしい(^-^)

f:id:namasteindia:20220109215944j:image

Uttar Pradesh:ウッタル・プラデーシュ州

f:id:namasteindia:20210530232935j:image

ウッタルプラデーシュ州は、インドの州の中で一番人口が多く、2億人ぐらいの人が住んでいます。

この州だけで日本の人口より多い…!\(^o^)/

タージマハルがある、アーグラもこの州にあります。

ウッタルプラデーシュ州の結婚式の新郎の衣装は、シェルワニに赤色のターバン(pagdi)を合わせる組み合わせが多いです。

ターバンには「セヘラ/sehra」と呼ばれる、目隠しカーテンのような飾りが付いています。

(私たちの結婚式でも使いました☺︎)

f:id:namasteindia:20210531094116j:image

この飾りの意味は2つあり、

①邪視(じゃし)と言う悪意のある視線を防ぐ目的

②新郎新婦は結婚式の前に会ってはいけないので、目隠し的な意味

があるそうです!

北インドの他の州の結婚式でも、セヘラ付きターバンはよく着用されています。

新婦の結婚式の衣装は、レヘンガチョリー+ドゥパッタが一般的です。

シルク、シフォン、ベルベットなどの生地から作られていて、赤い色が定番です!

赤と黄色は縁起が良いそうです◎

Uttarakhand:ウッタラーカンド州

f:id:namasteindia:20210530234336j:image

ウッタラーカンド州は、同じ州内でも、州都は最高気温が40度を超えているのに、州境(国境)付近では氷河が見られるなど、気温の差が激しい州です。

ヒマラヤ山脈がある州なので、そらめっちゃ寒いやろね…!

ヨガが有名なリケリシもこの州にあります。

ウッタラーカンド州の、ガルワール地方の男性は普段、上はクルタ、下はルンギーまたはドウティを着ることが多いです。

また、寒いので、クルタ+セーター+ウールのジャケットという組み合わせを着ている人もいます。

ガルワール地方の結婚式の新郎の衣装は、黄色のクルタとドウティの組み合わせが多いそうです!

寒いという特徴があるので、衣装の生地は、綿だけではなく羊毛もあります◎

ウッタラーカンド州には、ガルワール地方の人/Garhwalis だけではなく、クマーウーン地方の人/Kumaonis もいます。

文化や生活習慣は違いますが、服装は似ているそうです!

ウッタラーカンド州の女性は普段、ガーグラーチョリーを着ています。

結婚式の衣装としても人気だそうです(^-^) 

Panjab:パンジャーブ州

f:id:namasteindia:20210531142233j:image

夫はパンジャーブ出身なので、自分たちの結婚式の写真を参考にしました。

パンジャーブ州シク教の人が多いという特徴があります。

結婚式の衣装にもその特徴が反映されていて、新郎はシク教の刀を持つらしいです。

(持たないお家もあります)

新郎の衣装は、頭にターバンを被って、伝統的なクルタパジャマ、またはシェルワニが多いです。

新婦はレヘンガや、「パティアラスタイル/patiala style」と呼ばれる、パンジャーブ地方の王族が着ていたデザインのサルワールカミーズ+ドゥパッタを着ることが多いです。

赤系が人気色です◎

パティアラサルワール(ズボン)は、ゆったりとしたプリーツが特徴です!

大きめのドゥパッタを、上半身をカバーするようにかけるとお洒落です(^-^)

これは普段着ですが、パティアラスタイルはこんな感じです☺︎

f:id:namasteindia:20210531132453j:image

f:id:namasteindia:20210531142158j:image

「チュラ/choora」と呼ばれるバングルも付けます!

赤と白色が一般的で、腕が見えなくなるぐらいいっぱい付けると華やかです☆

Delhi:デリー首都圏

f:id:namasteindia:20210531142319j:image

デリーの結婚式は、パンジャーブ州とウッタルプラデーシュ州のスタイルが混ざったような感じだそうです。

新郎の衣装は、クルタパジャマにシェルワニを羽織るスタイルが多いです(^-^)

チョッキとジャケットも人気があります◎

新婦の衣装は、伝統的なレヘンガスタイルが多いですが、デザインは様々です。

オフショルダーのデザインのもの、ビーズ、フリル、ファー、フェザー(羽)、フリンジ(ふさ飾り)がついているもの、などなど…!

〜北部&中央部まとめ〜

Myntraという、オンラインで洋服などを販売しているインドの通販サービスがあるのですが(日本への配送はしていません…)、届いたメールマガジンに、いい感じの画像があったので載せときます(^-^)

f:id:namasteindia:20220415141630j:image
f:id:namasteindia:20220415141633j:image

【東部】

Manipur:マニプール州

f:id:namasteindia:20210531142640j:image

マニプール州は、マニプリ舞踊、マニプリダンス(ラスリラ)と呼ばれる、民族舞踊が有名です。

インドの6大古典舞踊のひとつだそうです(^O^)/

「マニプリ」は、宝石という意味です☆

マニプール州の結婚式の新郎の衣装は、サンタール族、チャクマ族などの部族ごとに微妙に違ってきますが、頭にターバン、上は白いクルタ、下はドウティまたはルンギーという組み合わせが多いです。

新婦の伝統的な衣装は、「ラスリラ/raslila」と呼ばれるスカートです。

円筒形のスカートに小さな鏡や宝石が付いていて、さらにその上にレースのフレアスカートを重ねて着ます。

マニプリダンスを踊る時に使うスカートと同じなのかな…?

一回着てみたい♡

Bengal:西ベンガル州

f:id:namasteindia:20210531142706j:image

1947年のインド・パキスタン分離独立に伴い、東ベンガルパキスタン領(現在のバングラデシュ)になったため、西ベンガルのみで州となりました。

西ベンガル州の結婚式の衣装の特徴は、新郎も新婦も、「ムクット/mukut」と呼ばれる白い冠を被るところです。

王様と女王様みたいな感じかな☺︎

ムクットは、コルクから作られています。

すごく繊細なデザインです…!

新郎の衣装は、上はクルタ、下はドウティの組み合わせが多いです。

クルタは白色、クリーム色、金色が人気色です!

また、クルタは綿、絹、タッサーシルク(野蚕から採れる絹糸)/Tassar 素材でできていて、ドウティはベンガルハンドルーム(手織り)で作られています。

新婦の衣装は、シルクでできていて、金糸刺繍がキレイなバラナシサリーと、金のジュエリーの組み合わせが多いです。

バラナシサリーは赤または緑が定番色ですが、ピンク、青色も人気色です♡

Assam:アッサム州

f:id:namasteindia:20210531143108j:image

アッサム茶が有名な州です。

アッサム語で結婚式は「ビヤ/Biya」と言うそうです。

新郎の衣装は、上はクルタ、下はドウティ、そしてチェレン/cheleng」と呼ばれるアッサム風の大判のストールの組み合わせが多いです。

さらに、花とバジルで作った花輪を被るのが伝統です◎

新婦の着る伝統的なドレスは、「メクラチャダー/mekhla chadar」と呼ばれています。

ムガシルク(アッサム地方の野蚕、ムガ蚕から採れる絹糸)/Muga silk でできています!

メクラチャダーは、サリーのようにも見えますが、サリーが1枚の長い布なのに対して、メクラは2枚か3枚の布の組み合わせとなります。

赤、青、緑、黄色、などのカラフルな色が特徴です◎

f:id:namasteindia:20210531143145j:image

また、メクラチャダーは印刷ではなく、織って模様をデザインしています(^-^)

〜東部まとめ〜

Myntraのメルマガ画像はこんな感じでした(^-^)

f:id:namasteindia:20220415141727j:image

後半に続きます!

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

【1歳半】アリエクスプレスで買って良かった知育おもちゃ5選!の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

先日、1歳半検診に行ってきました(^^)

時が経つのは早い…!

ここでは、AliExpress(アリエクスプレス)で買ってみて、良かった知育おもちゃ5選をお伝えします☺︎

f:id:namasteindia:20220314145217j:image

おもちゃは、子供の成長に合ったものが良いとされていますが、私の子供の頃と比べて、今はいろんなおもちゃがあって、どれ買ったらいいか迷います〜(^o^)

安いのにクオリティーが高い…!

 

AliExpressは安全?

アリエクスプレスは、2010年から中国のアリババグループが運営している、世界最大級の通販サイトです。

Googleでアリエクスプレス、と入力すると、サジェストで「届かない」がちらちら見えますが、私は今のところ、頼んだものは全て届いています☆

届くのに1ヶ月前後〜と時間はかかりますが、お安いので、気長に待っています(^-^)

今までに知育おもちゃ、スマホケース、アクセサリーなどを買いましたが、販売個数が多いもの、☆評価が高いものを選ぶと安全かもです!

良かったら招待コード使ってください♡

【招待コード INN0TBVZ】

コンコン! AliExpress クーポンギフトがあなたを待っています。
私の招待リンクにアクセスして世界中のアイテムを ¥ 965 オフで楽しんでください!

https://a.aliexpress.com/_mOAbgz2

また、アリエクスプレスの支払いには念のため、クレジットカードの不正利用が怖いので、チャージ式のプリペイドカード「Kyash(キャッシュ)」を使っています〜☺︎

kyash.co

5位:ハノイの塔(JPY¥401)

アリエクスプレスで買って良かった知育おもちゃ第5位は、ハノイの塔というパズルのおもちゃです(^-^)

f:id:namasteindia:20220314143640j:image

穴の開いた丸いブロックが棒に刺さっているので、ブロックを1枚ずつ動かして、端っこから反対側の端に移し替えるパズルです。

小さい丸の上に大きい丸は置けないというルールで、丸いブロックが多くなるほど難しくなります!

子供よりパパが遊んでいました☺︎

子供は、ルール関係なく穴にブロックを通して遊んでいました(^O^)

さっそく棒がどっか行った٩( ᐛ )و笑

誤飲が怖いので、小さいブロックは出さず、3枚ぐらいで遊んでます!

色の違い、大きいと小さいの違いが学べそうです。

f:id:namasteindia:20220314143703j:image

Wikipediaによると、ハノイの塔はブラフマーの塔とも呼ばれているそうです。

昔々、インドのヴァラナシに巨大な寺院があり、そこにはダイヤモンドの棒が3本立てられていたそうです。

そのうちの1本に、ブラフマー神が64枚の純金のブロック(円盤)を重ねて置き、司祭たちに移し替えるように命じたそうです。

今も移し替える作業は続いていて、全ての円盤を移し終わったとき、世界は滅亡すると言われています…!( ͡° ͜ʖ ͡°)

f:id:namasteindia:20220314150752j:image

ちなみに、64枚全ての円盤を移し替えるのにかかる時間は、1枚を1秒で動かしたとしても、約5845億年かかります……☺︎

(最小で2の64乗-1=18,446,744,073,709,551,615回の移動)

f:id:namasteindia:20220314150801j:image

4位:ペグパズル(JPY¥502)

アリエクスプレスで買って良かった知育おもちゃ第4位は、ペグパズルです。

f:id:namasteindia:20220314143802j:image

こんな感じで、ピース1つ1つにつまみが付いていて、低月齢でも持ちやすいです◎

木でできているので、口に入れても紙みたいにへたらない所も◎です!

若干、曲線部分の木の削りが荒かったピースも混じってましたが、紙のパズルができるようになるまでの間だけ使うつもりなので、十分かな?!

果物、動物、身の回りのもののペグパズルを買いましたが、他にもアルファベット、魚、車とか種類めっちゃありました☺︎

f:id:namasteindia:20220314143819j:image

だいたい1枚500円弱ぐらいでした。

絵でものの名前が覚えられそう~(^-^)

3位:紐通しのおもちゃ(JPY¥284~581)

アリエクスプレスで買って良かった知育おもちゃ第3位は、紐通しのおもちゃです。

f:id:namasteindia:20220314143832j:image

布製タイプ(JPY¥284)、木製タイプ(JPY¥581)の2種類買いました(^-^)

布製の紐通しは、若干穴が小さいので、紐を少しだけ通して渡すと「(紐)どこどこ…あった!」と引っ張って遊んでいました☺︎

f:id:namasteindia:20220314143845j:image

木製の紐通しは、子供が自分で紐を通せる大きさの穴でした!

指先を使って遊ぶので、脳の活性化に繋がりそうです~☺︎

チーズの形のを買いましたが、他にもいろんな形があってかわいい♡

f:id:namasteindia:20220314143857j:image

2位:ハンマートイ(JPY¥460)

アリエクスプレスで買って良かった知育おもちゃ第2位は、ハンマートイです。

f:id:namasteindia:20220314143907j:image

穴の開いた木製の箱に、木製のカラーボールを置いて、ハンマーで叩いて穴に落として遊びます。

初めは上手く叩けませんでしたが、最近はコツをつかんだのか、めっちゃカンカン叩いて遊んでいます☺︎

f:id:namasteindia:20220314143928j:image

穴の色と、カラーボールの色を合わせて置けるようにもなったので、色の名前を覚えるのにおすすめかもです!(^-^)

1位:スティックビーズボックス(JPY¥1,699)

アリエクスプレスで買って良かった知育おもちゃ第1位は、スティックビーズボックスです。

f:id:namasteindia:20220314144006j:image

長い棒に、木製のビーズを通して遊びます。

一番小さいサイズのビーズは、誤飲が怖いのでしまっておきました(^-^)

f:id:namasteindia:20220314144003j:image

見本の通りにビーズを通しても◎、同じ種類、または同じ色のビーズだけ通しても◎です!

ビーズがカラフルで、形もいろいろあるので、飽きずに毎回通して遊んでいます。

同じマンション(社宅)の、インド人ファミリーの5歳の子が遊びに来た時「野菜スティック食べよ~☺︎」と、おままごとの道具にもなっていたので、5歳ぐらいまで使えそう!

f:id:namasteindia:20220314144027j:image

同じぐらいの年齢の子供がいる友達たちと話していても、子供ごとに個人差がすごいな~と常々感じるので、アリエクスプレスでおもちゃを買うときの何かの参考になれば幸いです♡

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

【1歳前後】インド風の離乳食3選!の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

ここでは、インド風!?の離乳食についてお伝えします(^-^)

大人も食べられます◎

同じぐらいの年齢の子供がいる友達たちと話していても、子供ごとに個人差がすごいな〜と常々感じるので、離乳食こんな感じやったんや〜と思ってもらえたら嬉しいです☺︎

f:id:namasteindia:20220222081651j:image

 

国際結婚は食べ物バトルが多い!?

国際結婚でモメる!?のは、食べ物のことが結構多いような気がします☺︎笑

うちの場合、夫は加工食品が嫌いなので、「子供に加工食品あげないで〜!」と言ってきます( ˘ω˘ )

「子供の時、食パンなんて食べたことない。じゃがいもしか食べてない。」とか…

加工食品ってどこからの加工を言うのかな?冷凍食品はともかく、食パンもソーセージもチーズも加工食品なら、じゃがいものアレンジ料理を毎日食べろってこと??理想はわかるけど給食とかで絶対出るし、何でも食べられるようになった方がいいよ!!!……みたいなので一回モメました(^O^)笑

冷凍食品食べてても、私のおばあちゃんめちゃめちゃ長生きやで!とか(^O^)笑

f:id:namasteindia:20220222082030p:image

結局、パンを買うなら全粒粉パンや玄米パンにするとか、コーンフレークなら玄米味のものにするとか、加工食品でも身体に良さそうなものを買うことで決着がつきました♡

夫がベジタリアンなら子供もベジタリアン…もありかもですが、牛肉食べるタイプのインド人やからなあ……

これから、一切加工食品を食べないヴィーガンベジタリアンとして生きていこうと思った時、インドだと周りの理解が得やすそうで良いなあと思います◎

また、夫いわく、インドで野菜嫌いな子供はいないそうです。

野菜しかないから、、、☺︎笑

スパイスはいつから子供にあげる?

インド料理に欠かせないのがスパイスです♡

夫いわく、インドでは子供にターメリックコリアンダー、クミンを生後6ヶ月〜あげるそうです。

レッドチリ、ブラックペッパーはもう少し先で、1歳前後ぐらい〜あげるそうです。

また、ギー(バターオイル)を歯が生えるところに塗ったり、指にココナッツを塗っておしゃぶりみたいにしたり、逆に、指しゃぶり防止のためレッドチリを指に塗ったりするそうです(^O^)

また、インドのお義母さんによると、アーモンド、カシューナッツ、ハチミツ、ギー、ローティー(全粒粉を使った薄焼きパン)を食べると頭が良くなるそうです(^-^)

ブレインパワー!!って言われました☺︎笑

f:id:namasteindia:20220222082216p:image

では、ここからはインド風の離乳食をお伝えします〜☺︎

インド風離乳食①キチュリ

インド風の離乳食その1は、インドのおかゆ、キチュリです。

ムング豆(緑豆のこと)と米を一緒に炊いて作ります。

実際にインドでも、離乳食として食べられているそうです!

ちなみに、豆はヒンディー語でダールと言います☆

作り方

〜下準備〜

皮をむいてある状態のムング豆を使います!

f:id:namasteindia:20220222135417j:image

皮ナシの状態のムング豆は、水で戻さなくても使えますが、2〜3時間水に漬けておくと、灰汁が出ます。

水に漬けてから使った方が美味しくなると思いますー!(^O^)

インドの豆についてはこちらをご覧ください♡

豆カレーレシピも載せてます〜☺︎

www.namasute.life

~材料(2~3人分)~

<炒める材料>

・お好みの野菜(玉ねぎ、にんじん、大根、トマトなど)

・油 大さじ1

・クミンシードまたはパウダー 小さじ½ 

コリアンダーシードまたはパウダー 小さじ½

・塩 小さじ1

・生姜、にんにく 1片

ターメリック 小さじ1

<圧力鍋に入れる材料>

・ムング豆 ½ カップ

・米 ½ カップ

・水 2.5カップ(500ml)

・ギーまたはバター 大1

~作り方~

①ムング豆を2〜3時間水に漬けておく。

②お好みの野菜、生姜、にんにくをひと口大に切る。

③フライパンに油を入れて温め、クミンシード、コリアンダーシード、塩、生姜、にんにくを入れて少し炒め(テンパリングと言います)、お好みの野菜を入れて炒める。

④野菜に油が回ったら、ターメリックも入れて、野菜がしんなりするまで炒める。

f:id:namasteindia:20220222082359p:image

⑤炒めた野菜たち、ムング豆、米、水、ギーまたはバターを圧力鍋に入れて、高圧力で20分。

炊飯器の炊飯ボタンを押すか、鍋に入れて約30分煮込んでもおっけーです◎

⑥最後に、米が柔らかくなったら、塩少々を入れて調整する。

f:id:namasteindia:20220221233023j:image

※お使いの圧力鍋、炊飯器によっては水の量を調整する必要が出てくるかもしれません(・・;)

優しい味なので、離乳食としてだけでなく大人も美味しく食べられます(^-^)

インド風離乳食②オートミールバナナ粥

インド風の離乳食その2は、オートミールバナナ粥です。

インドではオートミール(オーツ麦)より、ダリア(粗挽き小麦)の方がよく食べられていますが、食感が似ている気がするので入れときました(^-^)

オートミールは食物繊維が豊富です!

うちの子供はあまり野菜を食べてくれないので、朝に1日分の食物繊維を摂ると、気持ちが楽です☆笑

f:id:namasteindia:20220222081745j:image

作り方(1人分)は、オーツ20gをフードプロセッサーで細かくして、牛乳200ml、バナナ1本、シナモンひと振りと一緒に鍋に入れ、5分弱火で温め、冷めたら出来上がりです。

f:id:namasteindia:20220222081759j:image

きな粉入れてもいいかも☺︎

インド風離乳食③玉ねぎパコラ

インド風の離乳食その3は、インドの天ぷら、パコラです。

ベーサン(ベサン粉、ひよこ豆粉のこと)で衣を作って揚げます!

インド人のお友達の家にお邪魔したとき、玉ねぎパコラを作ってくれて、子供がめっちゃ食べました(^-^)

f:id:namasteindia:20220222081817j:image

初パコラだったんですが、スナックみたいな感じで食べやすかったのかな〜と思います♡

インド風健康食品?チャワンプラッシュ

インド風の健康食品、栄養補助食品として、チャワンプラッシュ(Chyawanprash)があります(^-^)

ビタミンCが豊富な、アムラというスーパーフルーツを煮込んだジャムです!

スプーン1杯食べるだけで、風邪予防になります☆

f:id:namasteindia:20220221232834j:image

f:id:namasteindia:20220221232843j:image

甘酸っぱい味で、初めて食べたときはちょっとびっくりでした☺︎笑

子供はペロペロ舐めてました(^-^)

ホットミルクに入れるのもおすすめです。

アーミル・カーンが主演の、2007年の映画「地上の星たち(Taare Zameen Par)」を見ていたら、子供がペロっと食べているシーンが出てきて、本当に子供の時から食べてるんやなあ〜〜と思いました!

f:id:namasteindia:20220221232816j:image

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

【ヒンディー語勉強】インド版のイソップ物語を訳してみたよ☺︎の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

コロナの影響で、年末年始はインドに帰省できませんでした( i _ i )

関空発だとドバイ経由便しかなく、乗り継ぎすると12時間以上のフライトになるので、1歳4ヶ月児にはキツいかな…

東京発の直行便は、帰国後の隔離のホテル確保や食料調達が難しいので、東京まで車で行くとなると、高速8時間の運転しんどいな……みたいな感じで諦めました( i _ i )

コロナが落ち着いたら、子連れで初のインド帰省しようと思ってます〜☺︎

少し前に、国家公務員試験を受けるためにインド帰省していた、インド人のお友達からお土産をもらいました!

絵本、服、お菓子、安全運転祈願のガネーシャでした(^-^)

f:id:namasteindia:20220128140639j:image

絵本は、インド版のイソップ物語でした〜!(^O^)

ヒンディー語の勉強として、日本語に訳してみました♡

 

イソップ物語って?

イソップ物語は、紀元前6世紀(2500年以上前!)に、ギリシャアイソーポス(イソップ)さんによって語られたのがはじまりだと言われています。

日本には、戦国時代末期に、ポルトガルから来たキリスト教の宣教師たちによって伝わってきたとされています!

短い話の中に教訓や風刺が入っていてわかりやすく、なじみのある動物たちがキャラクターとして登場するため、江戸時代には「伊曾保物語(いそほものがたり)」というタイトルで、イソップ物語の翻訳本が出版されたそうです(^-^)

インド版のイソップ物語!?

イソップ物語には色々な動物が出てきます。

アリとキリギリス、ウサギとカメ、ねずみ、犬など…

「ウサギとカメ」の話は、日本の昔話だと思っていましたが、イソップ物語の中の1つのお話のようです!(゜-゜)

今回訳してみたのは、猫と猿の話です。

Wikipediaイソップ物語のページを見たところ、猫ときつねが出てくる「ずるいきつね」の話に当たるように思います。

インド版だと、きつねが猿になっている…!?

故事ことわざの、はまぐりとシギと漁師が出てくる「漁夫の利」も同じかな(^-^)

また、今回訳してみて、1番ヒンディー語の勉強に役立ったなあと感じたのは、パソコンのキーボードでヒンディー語デーヴァナーガリー文字)を入力する機能です。

ヒンディー語 Phonetic」をインストールすると、 こんな感じで、アルファベットで入力すると、ヒンディー語デーヴァナーガリー文字)に変換されます。

f:id:namasteindia:20220128143846j:image

例えば、もらうという意味の、ウターター(उठाता)は、uthata と書くと変換されます!

耳で聞くと2つのターの違いはあまり分かりませんが、1つ目のターはtha 、2つ目のターは ta なんです…(゜-゜)

ウタハーターって感じかな?

書いてみると、発音が分かりやすくなるかもです~☺︎

そのほかヒンディー語の勉強方法はこちら(^-^)

www.namasute.life

単語

〜数字〜

ek(エーク):1

do(ドー):2

ek bar(エークバール):昔々、once upon a timeみたいな感じ

unmen se ek(ウンメー セ エーク)それらの中の1つ

〜今回出てきた主要単語〜

billi(ビッリー):猫

billiyo(ビリヨーン):猫の複数形

phli(ペヘリー):初め

phle(ペヘレー):先に

brabr(バラーバル):同じ、等しい

tukde(トゥカデ):ピース

hissa (ヒッサー):一部分、tukde(トゥカデ)より小さい

~接続、時制~

lekin(レキン):でも、しかし

islie(イスリエ):だから

kr rhi thi(カル ラヒー ティ):~した時

〜li.(リー):過去のこと

kiya(キヤー):〜しました。hadみたいな感じ

〜tha.(ター):過去のこと

【猿の正義】

बंदर का इंसाफ 

bandar ka insaf

※変換するときに打ったアルファベットです※

バンダル カ インサーフ

猿の正義

f:id:namasteindia:20220128142927j:image

एक बार दो बिल्लियों को एक रोटी मिली । 

ek bar do billiyo ko ek roti mili.

エーク バール ドー ビリヨーン コ エーク ローティー ミリー

昔々、2匹の猫が1枚のローティーを見つけました。

उनमें से एक बिल्ली ने झपटकर रोटी उठा ली । 

unmen se ek billi ne jhaptkr roti utha li.

ウンメー セ エーク ビッリー ネ ジャパットカル ローティー ウタハー リー

2匹のうち1匹の猫が、ジャンプしてローティーを取りました。

दूसरी बिल्ली ने रोटी छीनने का प्रयास किया । 

dusri billi ne roti chinne ka pras kiya.

ドゥースリー ビッリー ネ ローティー チンネ カ プラース キヤー

2匹目の猫は、ローティーを奪おうとしました。

“यह मेरी है ! मैने इसे पहले उठाया था ।” 

“yeh meri hai ! meine ise phle uthaya tha.”

イェ メリ ヘェン!メーンネー イセ ペヘレー ウターヤー ター

「これは私のです!私がこれを先に取りました。」

पहली बिल्ली ने कहा । 

phli billi ne kana.

ペヘリー(=初め)ビッリー ネ カハー

と、初めの猫が言いました。

दूसरी बिल्ली ने जवाब दिया,

dusri billi ne jwab diya,

ドゥースリー ビッリー ネ ジャワーブ ディヤ

2匹目の猫が返事しました。

“लेकिन पहले मैने इसे देखा था,

“lekin phle meine ise dekha tha,

レキン ぺヘレー メェンネー イセ デカ ター

「でも先に私がこれを見ました。

इसलिए यह रोटी मेरी है । ”

islie yeh roti meri hai.”

イスリエ イェヘ ローティー メリ ヘェン

だからこのローティーは私のです。」

जब वे दोनों बहस कर रही थी, तभी एक बंदर वहां से गुजर रहा था ।

jb we dono bha kr rhi thi, tbhi ek bndr whan se gujr rha tha.

ジャブ ウェ ドノ べヘス カル ラヒー ティ、タビー エーク バンダル ワハーン セ グジャル ラハ ター

その2匹が口げんかをしていた時、1匹の猿がそこを横切りました。

f:id:namasteindia:20220128143432j:image

बिल्लियों ने बंदर से कहा कि वह उनका विवाद हल करे । 

billiyo ne bndr se kha ki vh unka viwad hl kre.

ビリヨーン ネー バンダル セ カハー キ ウェヘ ウンカー ヴィワード ハル カレ

猫たちは猿に、私たちの問題を解決してよと言いました。

बंदर ने सहमति देकर रोटी के दो बराबर टुकड़े कर दिए । 

bndr ne shmti dekr roti ke do brabr tukde kr die.

バンダル ネー セヘマティ デーカル ローティー ケー ドー バラーバル トゥカデ カル ディーエ

猿は同意し、ローティーを2等分に切りました。

“दोनों बराबर नहीं हैं । “

“dono brabr nhi hain.”

ドノ バラーバル ナヒーン ヘェン

「両方が等しくないなあ。」

यह कहकर उसने एक टुकड़े में से एक छोटा हिस्सा खा लिया । 

yeh kehkr usne ek tukde men se ek chota hissa kha liya.

イェヘ キエヘカル ウスネ(=猿)エーク トゥカデ メェン セー エーク チョーター ヒッサー カー リヤー

と言った後、猿は同じ大きさにするために1部分を食べてしまいました。

f:id:namasteindia:20220128143656j:image

लेकिन दोनों टुकड़े फिर भी बराबर नहीं थे 

lekin dono tukde fir bhi brabr nahi the.

レキン ドノ トゥカデ フィル ビー バラーバル ナヒーン テー

しかし、2枚(2つのピース)はまだ等しくありませんでした。

उसने एक टुकड़े में से पुन :

usne ek tukde men se pun:

ウスネ(=猿)エーク トゥカデ メェン セー プネ

猿は一方からもう1回:

एक टुकड़ा खा लिया । 

ek tukda kha liya.

エーク トゥカダ カー リヤー

1部分を食べました。

थोड़ी देर बाद रोटी के बहुत छोटे दो टुकड़े ही शेष रह गए । 

thodi der bad roti ke bahut chote do tukde hi shesh rh ge.

トリ デー バード ローティー ケ バフット チョーテー ドー トゥカデ ヒー シェーシュ レヘ ガエ

しばらくすると、2つのとても小さいローティーだけが残っていました。

“इतने छोटे टुकड़े तुम्हारे किस काम  के ?”

“itne chote tukde tumhare kis kam ke ?”

イトネ チョーテー トゥカデ トゥムハーレ キス カーン ケ?

「こんな小さい断片であなた(猫)は何ができる?」

यह कहते वह दोनों टुकड़ों को भीख गया । 

yeh kahte weh dono tukdo ko bhikha gaya.

イェ カヘテ ウエ ウェヘ ドーノー トゥカロ コ ビーカー ケヤー

と言って、猿は2つの断片も食べちゃった。

शिक्षा:दो व्यक्तियों के झगड़े का फायदा तीसरा उठाता  हें । 

shiksha:do vyaktiyo ke jhagde ka fayda tisra uthata hen.

シュクシャ:ドー ワャクティヨー ケ ジャガレー カ フェエダ ティースラー ウターター ヘェン

教訓:2人のけんかの利益はほかの人がもらう。

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

【下半期】インドの祝日まとめ!の巻【お祭り】

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

年末が近づいて来ると、毎日あっという間ですね…!

昨年度末、インド食材店で買い物をしたら、おまけでインドの祝日が載ってるカレンダーが付いてきたので、備忘録&今年の振りかえりとして、下半期のインドの祝日をまとめてみました♡

f:id:namasteindia:20211230002600j:image

※2021年のおまけのカレンダーを元にまとめたので、各州独自の祝日、ヒンドゥー教以外の祝日(宗教行事)は書き漏れていると思います…

上半期のまとめはこちら☺︎

www.namasute.life

 

同じヒンドゥー教でも人によって違う!

同じ仏教の中でもいろいろ宗派が分かれているように、ヒンドゥー教の中でも、自分の信仰している神様によって宗派が分かれています。

※インド人の友達によると、信仰と言うか……自分の好きな神様という感じだそうです。

例えば、シヴァ神が好きな「シヴァ派」の人の多くは、月曜がお祈りの日&断食をします。

家族の中でも、親は○○派、子供は○○派とバラバラであることも多いです。

あと、稀かも?ですが、夫のように神様を信じていないタイプのインド人もいます。

断食の理由も人によって違う!

私の中で、ヒンドゥー教では割とカジュアルに断食をするイメージがあります。

断食と聞くとなんか重い感じがしますが、今日は食べない日って感じかな…

f:id:namasteindia:20211230003407p:image

断食をする理由は人によって違っていて、

・好きな神様へお祈り&断食すると決まっている曜日だから

・家族の病気が快方に向かうように願いをこめて

・自分や家族がテスト(大学受験、就職試験など)に受かるように願いをこめて

月が出ない日だから

などなど、本当に人それぞれです(^-^)

毎年10月には、カルバチョートという断食の儀式もあります。

妻が夫の長寿を願って断食する、愛の儀式!?です♡(後述します)

【7月】

f:id:namasteindia:20211229235636j:plain

20日 Eid al Adha/Bakrid

※日付は毎年変わります!

イード・アル=アドハーという、イスラム教のお祭りの日です。

日本語では「犠牲祭」とも呼ばれています。

預言者イブラヒム(アブラハム)が、息子のイスマーイール(イシュマエル)を、苦悩しつつも神への犠牲として捧げようとした忠誠心を讃えるためのお祭りで、4日間続きます。

断食月が終わったことをお祝いする、イード・アル=フィトルより長期間のため「大イードとも呼ばれます。

また、イード・アル=アドハーは、インドではBakridと呼ばれているようです。

【8月】

f:id:namasteindia:20211229235859j:plain

15日 Independence day

1947年の8月15日に、イギリス領から独立したという記念日です。

また、同時にパキスタンとも分離独立をしました。

この日は、大規模な軍事パレードが行われます。

祝日なので学校は休みになりますが、前日、学校へ行くとラドゥというお菓子がもらえたそうです~☺︎

19日 Muharram

※日付は毎年変わります!

ムハッラム(アラビア語)は、太陰暦であるヒジュラ暦の、1番目の月の名前です。

イスラム教での新年にあたるようです。

ムハッラム月の初めの10日間に断食をするそうですが、シーア派スンニ派スンナ派)によって、10日間のうちいつ断食をするかは変わってくるそうです!

21日 Thiruvonam(Thiru Onam Day)

※日付は毎年変わります!

オナム、オーナムという、ケーララ州で行われるヒンドゥー教収穫祭です。

10日間行われ、Thiruvonam(Thiru Onam Day)は最終日にあたります。

5日目に行われる、Vallamkali というボートレースも有名です!

f:id:namasteindia:20211230003607j:image

ヒンドゥー教の伝説によると、ケーララ州にはマハーバリ王という偉大な王様がいたそうです。

とても偉大な王様で、偉大過ぎて宇宙全土を支配し権力を乱用し始めたので、ヴィシュヌ神の5番目の化身であるヴァーマナによって諫められました。

ヴァーマナから、マハーバリ王は地底世界(冥界)を領地としてもらい、そこで現世の安寧を祈っているそうです。

1年に1回、マハーバリ王は現世に帰ってくるそうで、それがこのオナムだと言われています。

マハーバリ王の毎年の帰郷と、ヴァーマナのことも祝うそうです。

22日 Raksha Bandhan

※日付は毎年変わります!満月の日に行います。

ラクシャー・バンダン、またはラーキー・バンダンという、兄弟、姉妹の絆を祝うヒンドゥー教のお祭りです。

朝お風呂に入ったあと、姉や妹(女性)が、兄や弟(男性)の右手首にラーキーと呼ばれる赤い飾り紐(ミサンガ)を結びつけます。

お返しに、兄弟は姉妹にプレゼントをあげて、姉妹を保護(ラクシャー)することを誓う儀式があります。

夫に、お姉さんにどんなプレゼントあげてたの?と聞いたところ、「子供の時はお金がないからハグがギフトだよ~☺︎、多分母が何か買ってたと思う!」とのことでした(^-^)

一般的には、現金、アクセサリー、服などを贈ります♡

また、ジョークで「それはもう兄弟だね!」と言いたいとき「ラクシャーバンダン!」と言ってみるとインド人にウケるかも!?笑

f:id:namasteindia:20211230001034j:plain

ラーキー(ミサンガ)かわいいので、ブレスレットにもなりそう!♡

30日 Janmashtami

ジャンマシュタミという、ヒンドゥー教の神様ヴィシュヌ神の8番目の化身であるクリシュナ神の誕生日を祝う日です。

↓インドの甥っ子(お義兄さんの子供)です。

f:id:namasteindia:20211230000951j:plain

クリシュナ神は、ヨーグルトが大好物です♡

そんなクリシュナ神の誕生日では、ダヒハンディ(Dahi Handi)という、人間ピラミッドがすごいイベントが見どころです。

f:id:namasteindia:20211229232436j:image

つぼの中にヨーグルト(ヒンディー語でダヒ)、牛乳やバターなどを入れて、6〜18メートルの高さに吊るします。

つぼを叩いて割ったチームは賞金がもらえます!

何か月も前から、チームで練習をするそうです。

組体操じゃないけど、こんな人間ピラミッドできるようになったら絆が深まりそう…!?

【9月】

f:id:namasteindia:20211230000006j:plain

10日 Ganesh Chaturthi

※日付は毎年変わります!

ガネーシュ・チャトゥルティー、またはガネーシュ・フェスティバルは、ヒンドゥー教ガネーシャという神様のお祭りです。

11日間続くお祭りで、特にマハーラーシュトラ州のムンバイ、プネー市は規模が大きくて有名です☆

お祭りの時期になると、街のあちこちにガネーシャの像が飾られ、お神輿のように担がれた後、海や湖に像を沈めます。

そのため、像は粘土などの溶ける素材で作られるようです!

同じマンション(社宅)の南インド人ファミリーのお宅にお呼ばれした日が、たまたまガネーシュ・チャトゥルティーの日でした☺︎

このガネーシャおうちで手作りしたらしい!( ・∇・)

足元にはネズミもいます~☺︎

f:id:namasteindia:20211229162713j:image
f:id:namasteindia:20211229161151j:image

ガネーシャは、モダック(Modak)というお菓子が大好きです♡

ココナッツと砂糖を、ひだのある宝珠型に包んで揚げた、甘い餃子みたいな感じです(^-^)

また、ガネーシャは、仏教でいう歓喜天あたります!

ヒンドゥー教と仏教は繋がっているので、共通の神様がいることを知っておくと、よりインドが身近に感じられるかも☆

【10月】

f:id:namasteindia:20211230000056j:plain

2日 Gandhi Jayanti

インドの独立の父と呼ばれている、マハトマ・ガンジーの誕生日を祝う日です。

イギリスの植民地からの独立運動を指揮するにあたって、「非暴力、不服従」を提唱しました。

インドではとても尊敬されている人なので、呼び捨てでは呼びません。

ジー(~さん)を付けて、ガンジージーと呼びます。

またこの日は、Dry day(ドライデー)と言って、お店でアルコールの販売がされません!

夫いわく、アルコールの販売は禁止されている日だけど、アルコールを飲んではいけない日ではないので、飲みたい人は家にあるお酒を飲んでOKだそうです。。

ちなみに、インドの全州共通で休みの「国民の祝日(National holidays)」である、インド共和国記念日(1月26日)、インド独立記念日(8月15日)、そしてマハトマ・ガンジーの誕生日(10月2日)は、Dry dayになります!!

そのほか、州によって独自のDry dayが決まっていたりもするので、お酒好きな人はちょっと注意が必要です☆

14日 Ayudha Puja(Navratri)

Ayudha Pujaは、ナブラトリ(Navratri)という9夜10日間続くお祭りの一部分です。

毎年4月と10月頃の2回(地域によっては3回)行われますが、秋のナブラトリの方が規模が大きいです。

ナブラトリは、英語だとNine nights、日本語だと9夜祭と呼ばれています!

「ナブ」は、ヒンディー語で数字の9(nau)、「ラトリ」は夜という意味になります☆

また、ナブラトリの10日目は、ダシャラー(Dussehra)というお祭りがあります。

ヒンディー語で数字の10はダス(Dus)と言います☆

Wikipediaによると、ナブラトリの9日間のうち

・最初の3夜は力の神様である女神ドゥルガー(または女神カーリー)

・次の3夜はお金の神様である女神ラクシュミー

・最後の3夜は知識の神様である女神サラスヴァティーに祈りをささげます。

夫は、9日間、女神ドゥルガーの9つの姿を讃えると言っていたので、インドの各地方によって違いがあるのかな〜と思います☺︎

お祈りすることをプージャー(puja)と言い、女神ドゥルガーにお祈りするなら、ドゥルガープージャーと言います。

プージャーはお祭りシーズンにめっちゃよく聞くヒンディー語です(^-^)

また、ナブラトリの期間は、ナブラトリミールと言って、肉、魚、玉ねぎ、にんにく、米、小麦粉(メイダ)、全粒粉(アタ粉)を食べないようにするそうです。

タミル・ナードゥ州、カルナータカ州、アーンドラ・プラデーシュ州などの南インド地域では、ナブラトリはゴル(Golu)と呼ばれています。

雛人形みたいな感じで、神様の人形を祭壇に飾ります!

f:id:namasteindia:20211229233011j:image

ドゥルガーも、ラクシュミーも、サラスヴァティーみんな女神なので、ほんとにひな祭りみたい…!☺︎

15日 Vijaya Dashami(=Dussehra)

※日付は毎年変わります!

おまけでもらったカレンダーには、ビジャ・ダサミ(Vijaya Dashami)と載っていたんですが、ビジャ・ダサミは、インドの北東部のシッキム州、アッサム州、東部のメガラヤ州、西ベンガル州ダージリン地域、そのほかネパール、ブータンなどで呼ばれている名前です。

インドのそのほかの地域では、ダシャラ、ダシャラー、ダシェラ(Dussehra)と呼ばれています!

このカレンダー作った人、さてはインド北東部の出身だな!?(^-^)

呼び方はいろいろですが、善が悪に勝ったことをお祝いする、悪魔を退治する、というお祭りなのは共通です☆

中に花火を詰めた、悪者の人形を燃やします。

日本で言うと、鬼を退治するお祭りという事は、節分……!?☺︎

19日 Eid e Milad

※日付は毎年変わります!

イスラム教の預言者ムハンマドの誕生日をお祝いする日です。

シーア派スンニ派スンナ派)によって、日にちがちょっとずれます。

満月の日 Karwa Chauth

※日付は毎年変わります!

※おまけのカレンダーには載っていませんでしたが、祝日のようです。

毎年10月の満月の日に、カルバチョートというお祭り(儀式)が行われます。

妻が、夫が健康で長生きするように願いをこめて、朝から夜に月が出るまでの丸一日、断食をします!

月が出たら、ざる越しに夫を見て、夫が妻に水をあげて、儀式は終了です。

f:id:namasteindia:20211229233204j:image

ヒンドゥー教16歳以上の全ての女性が行うことになっているそうで、未婚の女性は将来の夫のために断食するそうです…!

朝から月が出るまで、何も食べてはいけないし、水も飲んではいけないそうなので、キツいのでは…と思いきや、メヘンディと呼ばれるボディペイントをしたり、空腹を紛らわすためにダンスしたりして意外と楽しい!?ようです。

もちろん、キツくて日中寝て過ごす人もいます。

夫は神様を信じていないタイプなので、私はこの儀式をやったことはありませんが、1回やってみようかなあ…

【11月】

f:id:namasteindia:20211230000155j:plain

4日 Deepavali

※日付は毎年変わります!

ディワリまたはディーパーヴァリーは、ヒンドゥー教お正月にあたるお祭りです。

Wikipediaによるとディワリ(Diwali)はヒンディー語、ディーパーヴァリー(Dipavali)はサンスクリット語だそうですが、北インドではディワリ、南インドではディーパーヴァリーと呼ばれる傾向にあるようです!

【why do East Indians say V as B?】

m.youtube.com

ディワリは、5日間かけてお祝いします。

【前日】断食をする人もいる。

【1日目】Dhanteras

ディワリの期間は買い物をすると吉だそうですが、その中でも一番良い日がこの「ダンテラス」の日です。

家、車などの大きな買い物をします。

インドでは、この日に金(ゴールド)を買う人も多いです。

【2日目】Chhoti Diwali(またはNarak Chaturdasi、Small Diwali)

2日目は、「チョーティディワリ」または「ナラク・チャトゥルダシー」と呼ばれる日です。

クリシュナ神が、悪魔ナラカースラを倒した日だそうです。

この日は、身体をオイルマッサージして、ゆっくりお風呂に入るのがおすすめらしい!

【3日目】Lakshmi Puja on Diwali

3日目は、お金の神様である女神ラクシュミーをお祝いする「ラクシュミープージャー」の日です。

家をキレイに掃除して、いい服を着てお祈りをし、神様を呼び込みます。

日本でいう年末の大掃除的な感じかな(^-^)

みそかのカウントダウン的な感じで、この日の夜が一番盛り上がるようです。

ディワリは、別名「光のフェスティバル」とも呼ばれているので、花火や爆竹でお祝いをします☆

【4日目】The first day of the New year

年明けの日、日本でいう元旦です。

親戚や友達と会って、プレゼントをあげたり、新年の抱負を決めてお祈りしたりします。

【5日目】Bhaidooj

最終日は「バーイー・ドゥージュ」と呼ばれる日です。

ヒンディー語でバーイーは兄弟という意味で、兄弟姉妹の絆のお祭りです!

ラクシャー・バンダンと似てます(^-^)

兄が妹の家(結婚して家を出ている)を訪ねて、安全、成功、幸福などを祈ります。

www.namasute.life

(14日 Children's Day)

※祝日ではありません。

インドにも子供の日があります!

初代首相、パンディット・ジャワハルラール・ネルーPandit Jawaharlal Nehru)氏の誕生日に行います。

19日 Guru Nanak Jayanti

ターバンが特徴的な、シーク教の創設者であり初代グル(尊師)であるグル・ナーナク・デヴの誕生日をお祝いする日です。

シク教聖典キリスト教で言う聖書みたいな感じ)は、グル・グラント・サーヒブと言うそうなんですが、10代目グルが、「次の後継者(11代目)はこの聖典だ!」としたそうです。

Wikipediaによると、人間の歴代グルに続く、権威を持つ、最後の生きているグルとして敬意を表されているそうです(^-^)

とんちが効いたお話ですね…!☺︎

【12月】

f:id:namasteindia:20211230000323j:plain

25日 Christmas Day

インドにもキリスト教徒の人はいます(^-^)

夫いわく、ヒンドゥー教徒でも教会に行ったり、ツリーを出したり、家をイルミネーションで飾ったりしてお祝いする人もいます。

教会の前には、屋台みたいな感じでプレゼントを売っているギフトショップが出ているそうで、それ目当てでよく教会に行っていたらしい~☺︎

今年はもうクリスマスも終わって、年末カウントダウンって感じですね…!

よいお年をお迎えください♡

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

【上半期】インドの祝日まとめ!の巻【お祭り】

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

早いもので、もう年末!?ですね(^-^)

子供の体力を削るために、週4でスポーツジムの親子クラスに通いだしたので、なんか1週間があっという間です…

ちょうど1年前の今ごろ、インド食材店で買い物をしたら、おまけでインドの祝日が載ってるカレンダーが付いてきました!٩( 'ω' )و

備忘録&今年の振りかえりとして、上半期のインドの祝日をまとめてみました♡

ぜひ、ハッピー〇〇!(祝日の前にハッピーをつけます。ハッピーニューイヤー、ハッピーディワリなど)と言ってお祝いしてみてください☺︎

※2021年のおまけのカレンダーを元にまとめたので、各州独自の祝日、ヒンドゥー教以外の祝日(宗教行事)は書き漏れていると思います…

 

インドの祝日は州・宗教ごとに違う!

インドの祝日は、州や宗教によって違ってきます。

日本でも「○○県民の日」や、地域のお祭りの日は学校が休みになったり、会社の創立記念日はグループ会社含めて休みだったりしますが、インドでは同じ州に住んでいても、宗教が違うと休みが違うことも…!?

f:id:namasteindia:20211129095724j:image

全州共通で休みなのは3日だけ!?

インドは、中央政府→州政府→地方自治という三層の行政階層になっています。

中央政府だけでなく、州ごとに州政府の決めた祝日があるので、インドの全州共通で休みの「国民の祝日(National holidays)」は、1年で3日間しかありません。

・1月26日のインド共和国記念日

・8月15日のインド独立記念日

・10月2日のマハトマ・ガンジーの誕生日

です!

北部と南部では言葉も違うし、インドの州は、日本の都道府県とは違って、一つずつの国と考えた方が良いのかも(^-^)

北インドの祝日が載ってる手帳が出てきたよ☺︎

家の大掃除で、夫がインドの大学時代に使っていた手帳が出てきました。

に、2012年…9年前!!!☺︎

f:id:namasteindia:20211127102117j:image

こんな感じでインドの祝日一覧が載っていましたが、これはあくまで北インドパンジャーブ地方)版の祝日だそうです。

また、ここに載っているイスラム教の祝日の日も、学校は休みだったそうですが、イスラム教の何のお祝いかよく知らないまま有難く休みを楽しんでいたそうです、、

逆に、インドに住んでいるヒンドゥー教徒以外の人も、ヒンドゥー教の祝日の日は休みを取るの?と、夫に聞いてみたところ…

休みは取りたいときに取るのが基本だけど、ヒンドゥー教徒の人が祝日前後に休みを取る→90%人がいない職場で何する?→みんな休みましょう、とのことでした(^-^)

すべての宗教は平等!

クリスマスはキリスト教の宗教行事ですが、インドの甥っ子(お義兄さんの子供、ヒンドゥー教)もお祝いするそうです。

f:id:namasteindia:20211127165155j:image

これは、そんな甥っ子が書いたクリスマスの絵です!

f:id:namasteindia:20211127103700j:image

左上から時計回りに、シク教ヒンドゥー教イスラム教、キリスト教のシンボルマークを表していて、「すべての宗教は平等」という意味があるそうです。素敵!♡

お祝い画像は誰が作ってるの?

インドの祝日の日は、メッセージアプリ(インド版LINEのWhatsAppとか)でこんな感じのお祝い画像が送られてくることが多いです。

ラインのスタンプ的な感じかな?

f:id:namasteindia:20211128005849j:image

f:id:namasteindia:20211127102147j:image

ネットにあがっている、誰かが作ったやつをダウンロードしてるのかなと思いますが、このお祝い画像はめっちゃバリエーションがあります!!

同じ画像かぶり見たことないかも(^-^)

毎年新しい画像が作られてるのかな…

では、ここからは、各月ごとにどんな祝日があるかをまとめてみました☆

【1月】

f:id:namasteindia:20211127103046j:image

1日 New Year

ハッピーニューイヤー!!\(^o^)/

新年の祝い方は人それぞれです(^-^)

家族で家でテレビ見て年越しする人、クラブ行ってカウントダウンする人、などなど…

13日 Lohri

ローリという、インドの冬至に当たるお祭りの日です。

主に北インドで祝われます。

詳しくはこちらをご覧ください☺︎

www.namasute.life

14日 Pongal/Makar Sankranti

ポンガル(南インド)、マカールサンクランティ(インド北東部)という収穫祭の日です。

収穫期の始まりをお祝いします。

ポンガルは3日間(一部では4日間)続くお祭りで、お米・牛乳・砂糖(ジャグリー)を煮たミルク粥を食べてお祝いします。

マカールサンクランティでは凧を揚げて、ごまと砂糖(ジャグリー)で作ったお菓子を食べてお祝いします。

15日 Thiruvalluvar Day

タミル語の詩人&哲学者でもある、ティルヴァッルヴァルさんの日です。

ポンガル(南インド)の祭典の一環として、ティルヴァッルヴァルに敬意を表し、お祝いします。

16日 Ullavar thirunal

ポンガルをタミル語で言うと、ウラバルティルナルと言うそうです。

収穫祭であるポンガルの祭典の一環だと思われます。

26日 Republic Day

リパブリックデー、インド共和国記念日です。

1950年1月26日に、インドの憲法が施行されて共和国となりました。

陸海空軍による大規模な軍事パレードが見どころです!(テレビの生中継で見られます)

バイクを使ったアクロバティックな技は、日本のネットニュースにもなってたので、見たことある人もいるのでは…(^-^)

f:id:namasteindia:20211127172127j:image

夫のお母さんは、このパレード見るのが好きなので、毎年テレビで何時間も見ているそうです☆

【2月】

f:id:namasteindia:20211127164746j:image

16日 Vasant Panchami

バサントパンチャミという、インドの立春に当たるお祭りの日です。

主にインド西部で祝われます。

春が来たことを、凧を揚げてお祝いします!

また、40日後のホーリー祭の準備を始める日でもあるらしいです(Wikipediaより)

バレンタインウィーク

インドでは2月に、バレンタインウィークがあり、男性から女性にプレゼントを贈る習慣があるそうです。

インスタグラムで見て初めて知りました☆

祝日ではないので、おまけのカレンダーには書いてないですが、1990年以降~西洋の文化のイベントがインドでも受け入れられ、文化として根付いてきているようです。

インド人の友達たちに聞いてみたら、3人中3人が知っていました!

夫は知らなかった。( ᐛ )笑

2月7日はローズデー、8日はプロポーズデー、9日はチョコレートデー、10日はテディーデー(可愛いテディーベアを贈る)、11日はプロミスデー、12日はハグデー、13日はキスデー、14日はバレンタインデーです♡

【3月】

f:id:namasteindia:20211127164839j:image

11日 Maha Shivaratri

※日付は毎年変わります!

マハ・シヴァラトリという、シヴァ神パールヴァティー結婚した日、またはシヴァ神誕生日シヴァ神が人類の前に姿を現した日(所説あります)を、シヴァ系ヒンドゥー教徒の人がお祝いする日です。

「シヴァの夜」とも呼ばれているお祭りで、日中は断食し、この日の夜は寝ずに一晩中シヴァ神を讃える讃歌「om namah shivaya」を歌ったり瞑想したりするそうです。

かなりハードですね…!!

「om namah shivaya」、いい感じにリラックスできるリズムで、私だったら瞑想の途中で寝てしまいそうです。

修業が足りないなあ…

【Om Namah Shivaya | 108 Times Chanting | Shiva Mantra】

www.youtube.com

29日 Holi

※日付は毎年変わります!

インドの有名な3大お祭りと言えば、ホーリー・ディワリ・ダシャラです!(夫談)

ホーリーは、毎年ヒンドゥー暦11月の満月の日=現在の暦(太陽暦)の3月末ごろに行われます。

前日に、Holika Dahan(ホーリカー・ダーハ)という前夜祭があります。

悪い女の神様(悪魔)ホリカを模した像を、たき火の真ん中に置いて燃やします。

ホーリー祭りでは、カラーパウダーをかけあってお祝いします。

詳しくはこちらをご覧ください☺︎

www.namasute.life

【4月】

f:id:namasteindia:20211127164902j:image

2日 Good Friday

※日付は毎年変わります!

キリスト教の祝日です。

日本語だと、聖金曜日(せいきんようび)と呼ばれています。

イエス・キリストが十字架にかけられた日=受難と死を記念する日だそうで、3日後の日曜日はイースター(復活祭)の日になります。

グッドフライデーの由来は、「God’s Friday」がGood Fridayになった説が有力だそうです!

13日 Telugu New Year/Gudi Padwa

テルグ族の新年を祝う日。

また、グディ・パドワという、マハーラーシュトラ州ヒンドゥー教の人が新年を祝うです。

グディと呼ばれる新年の飾りつけをします。

f:id:namasteindia:20211127171545j:image

14日 Tamil New Year/Dr Ambedkar Jayanti/Baisakhi

タミル族の新年を祝う日。

また、ヴァイサキまたはベサキという、シク教の収穫祭&新年を祝う日でもあります。

f:id:namasteindia:20220415080211j:image

さらに、B. R.Ambedkar(ビームラーオ・ラームジー・アンベードカル)博士の誕生日を記念する日でもあります。

Jayanti(ジャヤンティー)は「~の日」という意味

アンベードカル博士はインド憲法の草案を作った人で、カースト運動の指導者でもありました。

21日 Ram Navami

※日付は毎年変わります!

ラームナバミは、ヴィシュヌ神の7番目の化身であるラーマの誕生日を祝う日です。

ヴィシュヌ派ヒンドゥー教徒の人にとって、重要なお祭りの日です!

25日 Mahavir Jayanti

※日付は毎年変わります!

マハーヴィーラ ジャヤンティーは、ジャイナ教の開祖である、マハーヴィーラの誕生日を祝う日です。

ジャイナ教徒の人にとって、重要なお祭りの日です!

祈りと断食が特徴のお祭りだそうです。

また、マハーヴィーラは、前6~5世紀のブッダと同じ時期に活動していて、数学者でもあったそうです…!

【5月】

f:id:namasteindia:20211127164926j:image

1日 May Day

メーデーという、世界各地で行われる労働者の祭典です。

勤労感謝の日みたいな感じかな…?(^-^)

世界では、労働者が権利要求を求めて行進したりする日でもあるそうです。

春闘、ベースアップみたいな感じかな…?(^-^)

13日 Eid al Fitr/Ramzan

※日付は毎年変わります!

イード・アル=フィトル(または単にイード)というイスラム教のお祭りで、ラマダン(ラマダーン)という断食月が終わったことをお祝いします。

ラマダンはヒジュラ歴の第9月にあたる時期に行われこの月は日の出~日没まで断食をします。

断食には、自分を律する証、恵まれていない人への共感、といった意味があるそうです。

イードアラビア語で祝宴、フィトルは断食の終わり、という意味です!

26日 Buddha Purnima

※日付は毎年変わります!

ブッダプルニマという、ブッダ(お釈迦様)の誕生日です。

古来インドでは、仏像や仏塔の周りを回りながら礼拝したり、お神輿のような感じで仏像を乗せて、行列を作って歩いたりしていたそうです。

日本では、お釈迦様の誕生日は灌仏会(かんぶつえ)」または花祭り花まつりと呼ばれていて、小さな花の堂の中のお釈迦様の像に甘茶をかけてお祝いします。

一応私は仏教徒なんですが、今回初めてこの行事を知りました…(゜-゜)

また日本では、お釈迦様の誕生日は4月8日とされています。

※インドは太陰暦のため、日本の誕生日とはずれがあります。

【6月】

f:id:namasteindia:20211127164949j:image

なし

おまけのカレンダーには何も書いていませんでしたが、独自の祝日がある州もあります。

下半期に続きます…(^O^)/

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

【インド料理】◯◯専用の調理器具5選!の巻

ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^)

出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎

以前「インド料理に役立つ調理器具10選!」というのを書いたんですが、まだまだインド料理には面白い調理器具があるな〜!と思ったのでまとめてみました☺︎

今回は、◯◯専用の調理器具という括りです。

日本料理で言うと、手巻き寿司専用の調理器具→巻きす!みたいな感じです☆

手巻き寿司専用とか言いつつ、巻きすは卵焼きやおにぎりを巻く時にも使えるので、インド料理の調理器具たちも実は色んな使い道があるのかも…

www.namasute.life

 

①ラッシー混ぜ棒

◯◯専用の調理器具その1は、「木製ラッシーミキサー」こと、ラッシーを混ぜるため専用の棒です。

f:id:namasteindia:20210922134302j:image

両手で挟んで、こすり合わせるようにして混ぜます!

ステーキ用の肉を叩いて柔らかくするのにも使えそう!」と言ったら、夫にやめてと言われました(๑・̑◡・̑๑)笑

ラッシーの作り方はぜひこちらを(^-^)つ

www.namasute.life

②モールド(型)

◯◯専用の調理器具その2は、皮に具材を包んで揚げるお菓子や料理を作る時のモールド(型)です。

アルミニウム製、プラスチック製などがあります。

f:id:namasteindia:20210922134313j:image

f:id:namasteindia:20210922134327j:image

まず、これは餃子のような半月形をしている甘ーいお菓子「グジヤ(Gujiya)」を作るための型です。

ココナッツ、砂糖、ナッツなどを具材として中に入れます。

まん丸の形をしているものは、「チャンドラカラ グジヤ(Chandrakala gujiya)」または「チャンドラカラ(Chandrakala)」と呼ばれています。

Chand(チャンド)は、ヒンディー語お月さまという意味です(^-^)

f:id:namasteindia:20210922134340j:image

次に、ココナッツと砂糖をひだのある宝珠型に包んで揚げたお菓子「モダック(Modak)、モーダカ(modhaka)」の型です。

象の姿をした神様、ガネーシャ神の大好物です♡

そして、じゃがいもや玉ねぎを茹でて潰し、クミンやターメリックで味付けした具を、三角形になるように包んで揚げた「サモサ」の型です。

チャトニ(チャツネ)と呼ばれるソースを付けて食べることが多いです~(^O^)/

③イディリメーカー

◯◯専用の調理器具その3は、「イディリ、イドゥリ(Idli)」と言う蒸しパンを作るための、専用器具(蒸し器)です。

f:id:namasteindia:20210922140734j:image

イディリは、主に南インドで食べられています。

サンバルと呼ばれるスープと一緒に食べることが多いです!

f:id:namasteindia:20210922140743j:image

イディリの生地は、お米(バスマティライス)とウラッド豆をひと晩水に浸け、フードプロセッサーでペースト状にして混ぜ、夏は1日、冬は2〜3日置いて発酵させて作ります。

最短でも生地を作るのに2日かかるので、食べるのが待ち遠しいです☆

イディリ生地のミックス粉も売ってます(^-^)

生地ができたら、イディリメーカーに薄く油を塗り、生地をくぼみに乗せ、蒸します。

ふわふわで美味しいです(^O^)/

④プットゥメーカー

◯◯専用の調理器具その4は、「プットゥ(Puttu)」と言う円筒形の蒸しケーキを作るための、専用器具(蒸し器)です。

プットゥは、南インドのケーララ州、タミル・ナードゥ州、カルナータカ州の一部や、スリランカで、朝食として食べられています。

f:id:namasteindia:20210922141228j:image

円筒形の蒸し器にココナッツパウダー、米粉、バナナを層になるように入れて蒸します☆

ほうれん草やビーツのペーストを米粉に混ぜて、カラフルプットゥを作ったり、バナナの代わりに、ひと口サイズに切って炒めて味付けした鶏肉を入れてビリヤニプットゥを作っても美味しそうです♡

⑤パニヤラムパン

◯◯専用の調理器具その5は、「パニヤラム(Paniyaram)」というインド版たこ焼きを作るための、専用器具(フライパン)です(^-^)

お米(バスマティライス)とウラッド豆を発酵させて作った生地を、こんな感じの焼き器を使って、丸くきつね色になるまで焼きます。

たこ焼き器やん…!

f:id:namasteindia:20210922140759j:image

Wikipediaたこ焼きのページの「類似の料理」の項にも載ってました!笑

ちなみにたこ焼きと言えば、兵庫県民の私は、たこパの終盤、出汁にたこ焼きを入れて明石焼きにして食べます♡

f:id:namasteindia:20210922142727j:image

また、パニヤラムは「アッペイ(Appam)」とも言うそうです。

インドの地域によって呼び名が違うらしい…(夫談)

f:id:namasteindia:20210922140828j:image

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク