ナマステ!
夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)
YouTube始めました~!(^o^)/
インド旅行は、暑さがおさまり、雨季も過ぎた10月~がハイシーズンになります。
ここでは、そんなインド旅行のお供におすすめのガイドブックについてお伝えします!
最近は電子書籍版のガイドブックも多いですが、旅行先で見る場合は、電子版だと各ページに飛ぶのが少し面倒なので、紙の本がおすすめです☺︎
付箋も付けられるし、現地の人に道を聞く場合も、本だと見せやすいかも( ˘ω˘ )
ちなみに、紙のガイドブックは、電子書籍で立ち読みしてみて選ぶのがポイントです( ・∇・)
ガイドブックの選び方
ツアーで行くか/個人で旅行に行くか、観光/買い物/リラックスしたいなど、何に時間をかけたいかによって、チョイスするガイドブックも変わってきます。
ですが、インドのゴールデントライアングル観光ルートと呼ばれている、デリー(首都)・アグラ(タージマハル)・ジャイプール(世界遺産が多い)周遊コースを巡る旅行であれば、どのガイドブックにもある程度の情報が載っています\(^o^)/
北海道と沖縄が全然違うように、北インドと南インドでは文化も言葉も違うので、ゴールデントライアングルルート以外の都市へ行く場合は、ガイドブックを買ってみるのがおすすめです!
雑誌型ガイドブック:るるぶ&まっぷる
おすすめ度★★☆
持ち運びやすさ★☆☆(薄いけど大きい)
デリー・アグラ・ジャイプール・ヴァラナシの情報がメインです。
たくさん写真が載っているので、旅のイメージがしやすいです◎
お土産や、カフェ情報が載っているので、旅行・観光の計画を立てるときに役立ちそうです(^-^)
ちなみに「るるぶ」は旅行会社JTBが発行していて、「まっぷる」は地図出版社の昭文社が発行しています。私はるるぶ派です☺︎
▶︎るるぶ
・総ページ数:98P(2019年版)
・価格:1,426円(税込)
▶︎まっぷる
・総ページ数:119P(2019年版)
・価格:1,320円(税込)
女子旅型ガイドブック:aruco
おすすめ度★★☆
持ち運びやすさ★★☆
先ほどの雑誌型ガイドブックより、情報量は多めです。
女子旅らしく、アーユルヴェーダコスメのブランドごとのおすすめ商品なども載っています!
「プチぼうけん」という特集ページに、アートの街チャンディーガルが載っているのもポイント高いです◎(手元にある2015年版より)
ちなみに、チャンディーガルはこんな都市です♡
また、残念ながら女子旅型ガイドブックの「ことりっぷ」「ララチッタ」のインドガイドブックはないようでした…
▶︎aruco
・総ページ数:192P(2019年版)
・価格:1,540円(税込)
コンパクト型ガイドブック:タビトモ
おすすめ度★☆☆
持ち運びやすさ★★★
今回のガイドブックの中では1番小さいサイズです\(^o^)/
デリー・アグラ・ジャイプールの情報がコンパクトにまとまっていて、持ち運びやすさ◎です!
電子書籍版はないようでした…
▶︎タビトモ
・総ページ数:128P(2019年版)
・価格:1,320円(税込)
総合型ガイドブック:地球の歩き方D28
おすすめ度★★★
持ち運びやすさ★☆☆
デリー・アグラ・ジャイプール以外の都市に行く場合は、地球の歩き方が1番おすすめです!
分冊として、各都市がさらに詳しく載っている北・東・西・南インド版もあります☺︎
ただ、分厚いので観光地で読みながら回るのには向いてないかもです( ˘ω˘ )
あらかじめ読み込んで行くのが良いかも!
また、残念ながら総合型ガイドブック「トラベルデイズ」「空旅style」「わがまま歩き」のインド旅行本はないようでした…
▶︎地球の歩き方
・総ページ数:656P(2019年版)
・価格:1,980円(税込)
個人旅行では必須!?会話系ガイドブック
ここでは、おすすめの会話系ガイドブックを紹介します!
単語をちょいちょい言ってみるなど、ヒンディー語を少し話すだけで、現地のガイドさんとの距離が縮まったり、インドの相場分かってます感が出せます ☺︎
お店の人やタクシードライバーの人にもアピールできます( ◠‿◠ )
ただ、最近の若者たちは、ヒンディー語と英語半分半分で話す傾向にあるので、夫いわく「この本に載ってるようなヒンディーヒンディーした文章はしゃべらないよ」とのことです( ˘ω˘ )
意味は通じるので、ウケはばっちりです◎
旅の指さし会話帳
手書きの文字が可愛い!♡
イラスト+大きめの文字で指さしやすいところと、食べ物が詳しく載っているのがポイントです◎
野菜や料理の名前が分かると、インドで食事をするときに役立ちます!
タビトモ会話
先ほどの指さし会話帳より小さめサイズで、「伝えよう」の章の疑問詞、形容詞、感情表現のページが旅行で役立ちそうです!
「買おう」の章ではサリーの着方、「極めよう」の章ではヨガ体験やインド音楽のことが載っているので読み物としても◎
「日本の紹介」の章では日本のことがデーヴァナーガリー文字で載っているので、ホームステイなど長期滞在時の良いネタになるかも!
ひとり歩きの会話集 ヒンディー語
基本表現+それを使った例文が載っているので、会話文の練習ができます!
単語だけを言うより、文章をしゃべれた方がヒンディー語できた感が出るので、個人的に今回の会話集の中で1番おすすめです☺︎
まずはこれだけヒンディー語(CDつき)
デーヴァナーガリー文字の書き順と、頻出単語(デーヴァナーガリー文字+アルファベット表記)がたくさん載っています。
CDも付いているので、インド人に伝わりやすい発音が学べます!
デイリー 日本語・ヒンディー語・英語辞典
興味本位で買ってみました( ˘ω˘ )
インドの中には、タミル語やパンジャーブ語などの「州公用語」を使っていて、ヒンディー語使用率の低い州もあります。
ですが、この一冊さえあれば日・印・英に対応しているので、自分の伝えたい単語を確実に相手に伝えることができるでしょう☺︎
長期旅行や、留学や仕事で長期滞在するときに役立ちそうです。
まとめ
私はインドに個人旅行でしか行ったことがないのですが、事前に何種類かのガイドブックで行きたい観光地やお店をピックアップして、グーグルマップにピン止めする+会話集を持って行って実践してみるという方法でインド旅行を楽しんでいます♡
ちなみに、それぞれの本の大きさをくらべてみました☺︎
最後までご覧いただきありがとうございました!
ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎