踊らないインド人と踊る日本人

【婚活・恋活】出会いの体験談!の巻

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

家の大掃除をしていたら、付き合っていたときに夫にあげた誕生日カードが出てきました☺︎笑

パソコンから懐かしい写真も出てきたので、出会い~結婚までの流れについて書いてみようと思います\(^o^)/

f:id:namasteindia:20200522164613j:image

まずは出会い編です!

夫とは、婚活に燃えていたときに出会いました。

街コン、お見合いパーティーマッチングアプリ、県のやっている結婚相談所的な出会いサポートセンターへの登録など、ひと通り試してみました♡笑

待ってても王子様は来ないって悟ったので…(誰)

ここでは、出会う方法のメリット・デメリットについてお伝えします。

最近は新型コロナの影響で、オンライン合コンやオンラインデートなどが増えているようですが、ネットでも最初から顔が分かる新しい形の出会いだなと思います(^-^)

 

街コンのメリット・デメリット

街コンは、お昼の時間帯に居酒屋さんを貸切って開催されている&友達と2人で参加するパターンが多いように思います。

お互い友達と一緒に参加することで、どんな感じの友達がいるか分かるので、なんとなく相手の交友関係が分かることがメリットです!

アプリだと実際に会うまで顔が分かりませんが、最初から対面なので、顔が始めから分かるのもメリットです。

また、本日の漁場についての本音を友達と言い合うことで、絆が深まることでしょう…( ˘ω˘ )

f:id:namasteindia:20200522164553p:image

「正直あの人あやしくない?」など、沼にハマる前に誰かの意見をすぐ聞けます◎

デメリットとしては、街コンの参加費は結構高いです。

当時、安くても飲みもの付き2,500円~、食事付きだと3,000円~とかでした。

また、身分証の確認も免許ぐらいで誰でも気軽に参加できるため、自分が行った街コンに、どんな人が参加しているかは運しだいなので、、かけた時間とお金の割にリターンが少ないように思いました(個人の感想)

リッツカールトンで開催された大規模な街コンイベントにも行きましたが、立食スタイルで自分から声をかけに行く感じだったので、チキっておりました(´・・`)

f:id:namasteindia:20200522164346j:image

友達と狙っている人がかぶることもあったり、都市部で開催されている街コンだと他県の人とのと出会いが多く、地元志向の私にはあまり街コンは向いていませんでした。

お見合い(婚活)パーティーのメリット・デメリット

婚活パーティーは、パーティー運営会社が所有している会場(いつも同じ場所)で行われることが多いです。

大卒以上、車を持っている事、年収○万以上~など、いくつか参加条件があり、参加費もパーティーごとに違います。

「男性は医者限定、女性は社会人ならOK」みたいなパーティーだと、男性2,000円、女性5,000円とかだったような…

婚活パーティーはパーティーを選ぶことで、街コンより、自分の希望している条件の人と出会う確率が上がることがメリットです。

また、異性全員と話すことができるようになっているのも良い点です◎

f:id:namasteindia:20200522165329p:image

 初めに異性全員と5~10分の「自己紹介タイム」があり、次に、席の移動が自由にできる「フリートークタイム」(10分×2~3回)が始まり、最後にいいなと思った人の番号を書いてカップリング発表、というパターンが多いです。

自己紹介タイムで、面接のようにいかに相手に良い印象を持ってもらえるかが、フリートークタイムへ繋がるポイントです。
おすすめは、地元ネタです!
5分でお互いの共通点を見つけるのは難しいですが、よく行くエリアなどの話をすると盛り上がりやすいです。

みんな緊張しているのは一緒なので、笑顔を見せると良いかも!

デメリットは、ハイスペックな相手を見つけようとした場合、パーティー参加費がかさむことと、カップリング発表でカップルになれなかったときの絶望感がすごいことです( ˘ω˘ )笑

自分の番号が呼ばれなかったときは、、次こそ!という素早い心の切り替えが必要かもです。

お坊さんや社長など、普段は出会えないような職業の人と出会えるのは良い点だと思いました。

マッチングアプリ(恋活アプリ)のメリット・デメリット

マッチングアプリは、お互いにいいねを押し合うとマッチングし、メッセージ交換ができるようになります。

メリットは、「絞り込み検索」の機能があるため、年齢・学歴・出身県・喫煙習慣の有無など、細かく設定ができるところです。

婚活パーティーでもプロフィールカードを書きますが、マッチングアプリでは自分にとっての「ここだけはゆずれないポイント」を満たした人だけを探すことができるので、とても効率的です…( ˘ω˘ )

f:id:namasteindia:20200522165200p:image

また、女性は無料なのに対して、男性は月額2,000円~とかだったので(当時のペア○ズ)、本当に出会いを求めている人が登録しているのかな、と感じました。

写真を見ても、本当に普通の人ばかりで、アプリに対して抱いていたマイナスイメージはだいぶ払拭されました。イケメンもいました!☺︎笑
デメリットは、写真と実際に会ったときに顔が違う問題、プロフィールを盛ってる人を見破りにくい問題などです。

アプリで何人か会って付き合ったこともありますが、会うまでに、アプリ内でメッセージ交換を毎日1~2回、 1 か月半続け、信頼できると感じたら、ラインの ID を交換するようにしていました。

ラインに移行してからも、3週間ほど毎日やり取りをし、見極めてから会うようにしていました!
マッチングアプリをやると、危機管理能力(この人ヤバいセンサー)を高めることができます!?

結婚相談所のメリット・デメリット

結婚相談所のメリットは、身元のしっかりした人と出会えることです!

私は県がやっている出会いサポートセンターに入会していたのですが、入会時に独身証明書の提出が必要でした。

大手のところ(ツヴァイとか)だと、大学の卒業証明書のコピー、会社の源泉徴収票のコピー等の提出も義務付けられているようです。

f:id:namasteindia:20210926224027j:image

デメリットは、月会費約1万円の割に、1ヶ月で出会える人数がそこまで多くないという点です。

サポーター(カウンセラー)の人に紹介してもらえるのは、入会コースにもよりますが、1ヶ月で2人~とかでした。

でも、数より質なのかな…

ネットで、その相談所の会員のプロフィールを閲覧できるので、マッチングアプリのような感じで相手を探し、お見合い申し込みをすることもできます。

サポーター(カウンセラー)の人に自分の求めている人物像や、将来設計などを細かく話て、いい感じの人を紹介してもらえるよう繋ぐことがポイントかもです◎

外国人と出会う方法

夫と出会ったのは国際交流パーティー的なところですが、マッチングアプリの絞り込み検索機能で、「出身県」→「その他」で検索すると、外国人の人が浮上してくることが多いです。
外国人の人は職場以外のコミュニティーがなかったり、出会いの場が限られているので、アプリに登録して出会いを探している行動的な人がいたりします。
また、料理屋さんなどに通って情報収集するのも良いと思います◎

旦那さんがインド人シェフで、奥さんが日本人で注文を聞きに来られるお店などもあるので、まずは奥さんから仲良くなって、誰か紹介してもらったり…簡単なヒンディー語で注文してみたり…
料理屋さんだけではなく、ヨガやベリーダンス教室に通って、そこの先生と仲良くなってみるなど、気になる国の文化に飛び込んでみると道が開けるかもです。
ベリーダンスの先生は、バイヤーも兼ねておられる事が多く、インドへ衣装を調達しに行かれている人もいます。現地の話を聞いておくと、もし出会いがあった時に話のネタになりますし、「詳しいね」と打ち解けやすくなります。
また、英会話カフェのワンコインレッスン街コンの国際交流パーティーなどに参加してみたりなど、活動的に行動することが大切です。

f:id:namasteindia:20200522165639p:image

職業(年収)・身長・学歴・顔面偏差値などが全て「平均」である「普通の人」はとても少ないと言われています。
だいたいどこかが欠けているので、その欠点をどこで補うか、何を妥協するか、逆に自分は何を一番重視しているのかを考え直してみることが大切です。

素敵な出会いがありますように…

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

英語圏(インド)でも自然!?な名前の巻☺︎

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

妊娠後期に入り、性別も分かったので、赤ちゃんの名前を決めました。

色々調べたので、ここでは、英語圏(インド)でも自然!?な名前についてお届けします。

誰かの名付けのご参考になれば…!\(^-^)/

 

英語圏では伝わりにくい名前

発音が難しい音

日本人がRとLの発音が苦手なように、英語圏でも発音が難しい音があります。

英語圏では、名前に伸ばす音が入る名前(長音ネーム)や、「つ」が入る名前小さい「ゃ・ゅ・ょ」が入る名前(拗音ネーム)は伝わりにくいかもしれません。

伸ばす音が入る名前は、こうき(こーき)→こき、れいな(れーな)→れな…と発音されてしまいます。

「つ」が入る名前は、つぐみ→とぅぐみ

「りゃ・りゅ・りょ」が入る名前は、りゅう→るう(らるろになる)

「きゃ・きゅ・きょ」が入る名前は、きょうこ→きよこ

…と発音されてしまいます。

~男の子~

先ほどの発音が難しい音が入った名前の他にも、

・たつや…TSUTAYA(ツタヤ)と混同される可能性あり。

・ひで~(ひでお、ひできなど)…Hideoと書くので、ハイデオと読まれるかも。

・ふく…F○CKと聞こえるので注意です。

・ゆうだい…you die(しね)と聞こえるので注意です。

~女の子~

・あい…I(わたし)と聞こえます。

・あす~(あすか、あすみなど)…ass(おしりの穴)と聞こえます。

・ひとみ…hit to me(叩いて)と聞こえます。

・ゆう…you(あなた)と聞こえるので、友達はホストファミリーの子供からYU(ワイユー)と呼ばれていました(´・・`)

名前が発音しにくければ、ニックネームで呼んでもらうのが良いです◎

ネットの掲示板のコメントで見たのですが、名前を覚えて欲しいとき「あゆみ」ちゃんは「I & You & Me」と言っていたそうです☺︎

英語圏でも自然な名前5選!

上記をふまえて、英語圏でも自然な名前5選はこんな感じです☺︎

〜男の子〜

「あらん」白濱亜嵐、アラン・リックマンなど。

「けん」渡辺謙

「じん」BTSのジン

「のえる」ノエル・ギャラガー

「るい」1Dのルイ・トムリンソン

〜女の子〜

「えま」エマ・ワトソン

「けいと」ケイト・モス

「さら」サラ・ジェシカ・パーカー

「なおみ」ナオミ・スコット

「めぐ」メグ・ライアン

インドの赤ちゃんの名前の決め方

日本では、病院で性別が分かったら教えてもらって、生まれる前に名前を決めたり、何個か候補を決めておくことがほとんどではないかと思われますが、インドでは、生まれるまで性別は教えないことが多いです。

家の跡継ぎ=男性という考え方が残っており、赤ちゃんが女の子だと分かると、堕ろす人が多数いた過去があるためです…。

また、生まれた時間によって、最初の一文字を決めるようです。

(場所や各家庭によっても違うと思いますが、、)

例えば、○時○分に生まれたので、アルファベットのA~始まる名前にする、などです。

生まれた時間によって縁起の良いアルファベット音があるそうで、始めの一文字を決めてもらえるなら、名前考えるのちょっと楽かな!?と思いました( ˘ω˘ )

ヒンドゥー教徒ならキリスト教っぽい名前は△

夫は神様を信じていないタイプのインド人ですが、一応ヒンドゥー教徒となります。

昔バイト先に「真育(まいく)」くんがいて、漢字も読みもいい感じやな〜☺︎と思ってたので、今回提案してみたんですが、マイク=クリスチャン感が強すぎるという事で却下でした(*´-`)

「まりあ」ちゃんも同じ理由で却下になると思います。

その割に夫のお姉さんの名前は、花の名前の英語名(マーガレット、デイジージャスミンみたいな)なので、キリスト教っぽい感じとなっています、、☺︎

お腹の赤ちゃんに呼びかける「胎児ネーム」をそのまま名前に付けたらしい…

インドでも自然な名前5選!

〜男の子〜

インドの男の子に多いのが、〜sh、〜eepで終わる名前です。

これは日本の名前で言うと〜也、〜斗みたいな感じの「止め字」「添え字」(名前の最後に付く文字のこと)となります。

上記をふまえて、インドでも自然な名前5選はこんな感じです☺︎

「あるっしゅ」(Arush)勝者、太陽からの最初の光という意味です。漢字にするなら「有秀」とか?

「あるじゅん」(Arjun)戦士、明るいという意味です。アルジュン・カプールなど。

「えらん」(Elan)フレンドリーという意味です。

「さい」(Sai)いつも笑っているという意味、男性2:女性1ぐらいの割合で男女共に付けられています◎

「りし」(Rishi)聖人、親切という意味、ランビールカプールのお父さんの名前です。

〜女の子〜

インド人の女性には、「りな」「めぐな」など「〜a」で終わる名前が多いです。

インドでも自然な名前5選はこんな感じです☺︎

「かりな」(Karina)愛されし者、純粋な心という意味です。カリーナ・カプールKareena Kapoor)など。

「めぐな」(Meghna)雲、空、雨のしずくという意味です。

「まりか」(Marika)星、海、パールという意味です。

「もな」(Mona)希望、意志という意味です。モナ・シングなど。(映画「きっと、うまくいく」のピアのお姉さん役)

「らとな」(Ratna)宝石という意味です。映画「あなたの名前を呼べたなら」の主人公の名前です☺︎

実際に名前を考えてみた☺︎

漢字で考える私 VS 響きで考える夫 VS それぞれの実家

私は、日本で生活していくことを考えると、名字がカタカナなので、名前は漢字にしたいと思いました(^^)

ダルビッシュ有トリンドル玲奈みたいな感じ?☺︎

ところが夫は音の響き重視で、当てはまる漢字がなかなか見つからず…

また、それぞれの実家からの要望もあって、名前決めは結構難航しました(´-`).。oO

ミドルネーム(田中エイミーみな実みたいな、カタカナ+漢字)も考えましたが、長くなるのでやめました…( ˘ω˘ )

ちなみに私の親の希望は、キラキラしすぎないことで、インドの実家からの希望の名前はこんな感じでした。

f:id:namasteindia:20200515155353j:image

日本っぽい名前も探して選んでもらったんですが、おしんが入っていました☺︎

古き良き日本って感じ…

f:id:namasteindia:20200515155342j:image

参考にしたサイト

英語圏(インド)でも自然な名前を考えるにあたって、参考にしたのがこちらのサイトです!

https://www.babynamesdirect.com/

A〜始まる男の子・女の子の名前が、アルファベット順に意味付きで載っています。

f:id:namasteindia:20200515154624j:image

ヒンディー語っぽいか、タミル語っぽいかなども載ってます☺︎

f:id:namasteindia:20200515154555j:image

2人の名前を混ぜる機能で遊べます〜(^o^)

f:id:namasteindia:20200515154610j:image

その他、FacebookやLinkedInなど、英語圏の名前の人が数多く登録しているアプリの名前欄で検索し、実際に海外でも候補の名前が使われているかどうか、調べました\(^^)/

神社での名付けについて

私と夫で考えて、日本側とインド側の両方の実家からOKが出た名前の漢字を、神社に相談してみました!

なんせ名字がカタカナなので、どのウェブサイトでも天格が凶になり、姓名判断もよく分からず…

緊急事態宣言発令中のため、電話でのやり取りでした☆

費用は1万円とのことです(๑・̑◡・̑๑)

f:id:namasteindia:20200515155419p:image

付けたい名前の意味などを伝えたところ、数日後、候補の漢字を電話で教えてもらいました。

ヒンディー語で「王様」という意味もある、と伝えたので、良い感じの画数の王へんの漢字が候補に挙がってきました☺︎

自分では思いつかなかったので、相談して良かったです!

後日、祈祷した紙に最終的に決めた名前が書かれたものをいただけるそうです。

パスポートの表記はどうなるの?

日本のパスポートは、基本的にヘボン式ローマ字で名前を表記することになっていますが、非ヘボン式ローマ字でのパスポート申請も可能ではあります☺︎

ヘボン式ローマ字でパスポート申請する際には、その名前の綴りの使用実績を示す書類が必要になります。

ちなみに夫の名字は非ヘボン式表記なので、私も名字を変えてパスポート申請をするにあたって、夫のパスポートのコピーを提出しました。(=使用実績?)

各市町村によって違うそうですが、非ヘボン式でのパスポート申請は下記ルールがあるようです。

『国際結婚、二重国籍、両親のいずれかが外国人等により、戸籍上の氏名が外国式の方は、外国の公的機関が発行した書類、または下記の氏名のつづりが確認できる書類を提示していただく必要があります。

・出生証明書

・婚姻証明書

・外国のパスポート(本人/配偶者/父母)』

ネットで調べたところ、名前に伸ばす音が入る名前(長音ネーム)の場合は、特に使用実績の書類がなくても、窓口の対応のみでパスポート申請できているようです!

念のため印鑑を持っていくと◎です。

※一度、氏名を非ヘボン式表記にしてしまうと、ヘボン式に戻すことはできないようです※

(例)「こうき」→ヘボン式KOKIではなく「KOUKI」にしたい→○

「ゆうこ」→ヘボン式のYUKOではなく「YUUKO」にしたい→○

名字ですが「おおの」→ヘボン式のONOではなく「OONO/OHNO」にしたい→○

などです。

もし、インドでも自然な名前にしたいと思って、「かりな」→ヘボン式のKarinaではなく、カリーナ・カプールと同じ「Kareena」にしたい場合は…

パスポートを作る前に、銀行印などを作って使用実績を作れば良いのかな…? 調査中です!(^-^)

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

おうち時間を楽しむ☺︎おすすめの過ごし方10選!の巻

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

全国的に緊急事態宣言が発令されましたね…

ここでは、そんな長期の外出自粛中におすすめの過ごし方をお届けします!

おうち時間を楽しむ参考になれば幸いです( ˘ω˘ )

ずっと家にいる(=Wi-Fi)ので、今月ギガ全然使ってない\(^o^)/笑

f:id:namasteindia:20200424192225j:image

おうち時間を楽しむ☺︎おすすめの過ごし方5選〜生活編〜

外出自粛がいつまで続くか分からない今、長期戦になることを考えると、毎日決まったリズムで生活することが大切です☺︎

①毎日決まった時間に起きる

外出自粛中でも毎日決まった時間に起きると、体内時計が狂いません(^-^)

寝すぎると夜寝れなくなるので、今までと同じ時間に起きるのがおすすめです。

②カーテン・窓を開ける

朝日を浴びると、寝つきが良くなるそうです。

カーテンを開けて、1日に何回か窓も開けて空気の入れ替えをすると、コロナ対策にもなります!

ベランダに椅子を置いて、日光浴をするのもおすすめです◎

インドの義実家滞在時、よくみんなで日光浴をしていたのを思い出します…( ˘ω˘ )

f:id:namasteindia:20200424183856j:image

③ラジオ体操をする

ずっと家にいると運動不足になりがちですが、ラジオ体操なら簡単に全身の筋肉をほぐせて、血行促進もできちゃいます☺︎

④ノーメイクで美肌を目指す

外出自粛中は、ノーメイクで過ごすことが多いと思われるので、この機会に美肌を目指すのはいかがでしょうか(๑・̑◡・̑๑)

私は平日、夫が出勤していて1人なので、すっぴん&前髪を全部上げて過ごしています…

ファンデーションをしないことで、肌への負担が減ったのか肌の調子が良くなりました☺︎

美白効果もあるかも!

⑤ゆっくりお風呂に入る

外出自粛で時間があるからこそ、ゆっくりお風呂に入ると、リラックスできます♡

半身浴をしたり、マッサージをしたり、歌ってみたりするのもおすすめです\(^o^)/

おうち時間を楽しむ☺︎おすすめの過ごし方10選〜趣味編〜

①パン作り

パンを作るとき、一次&二次発酵に1~2時間ぐらい時間がかかるので、時間がつぶせます( ◠‿◠ )

作るのが比較的簡単な「ちぎりパン」がおすすめです♡

強力粉・バナナ・バター・砂糖・塩・ドライイーストを使ったバナナちぎりパンが好評でした◎

f:id:namasteindia:20200424185854j:image

ホームベーカリーがあれば、手を汚さずに生地作りができます。

②お菓子作り

‪パンよりも簡単で、子供と一緒に楽しめるのがお菓子作りです。

薄力粉・バター・砂糖・アーモンドプードル(無くてもOK)を混ぜて焼くだけの、スノーボールがおすすめです\(^^)/

最近は、インドのお菓子「チッキ」を黒糖で作ってみました☺︎

f:id:namasteindia:20200424183933j:image

レシピはこちら

www.namasute.life

現在ロックダウン中の、インドの義実家もよくお菓子を作ってるようで、作ったお菓子の写真が定期的に送られて来ます。

これはミルクケーキ(^^)

f:id:namasteindia:20200424184020j:image

③タルゴナ(ダルゴナ)コーヒー作り

最近流行りのタルゴナ(ダルゴナ)コーヒーは、お湯に溶かすタイプのインスタントコーヒー粉:砂糖:水を、大さじ1:1:1の割合で合わせ、ハンドミキサーで約4分、ツノが立つぐらい混ぜて、牛乳の上に乗せてでき上がりです(´▽`)

手動だと400回ぐらい混ぜると良いそうです…!

f:id:namasteindia:20200424184046j:image

英語では「Frothy coffee」と呼ばれているようで、インドにいる夫の友達も作ってFacebookにアップしていました(^-^)

達成感と、ほろ苦くて美味しいコーヒーの味が楽しめます。

④モロッカングラス作り

チャイグラスとも言いますが、モロッカングラスを作るのには乾かす時間がかかるので、おうちでのちょっとした空き時間を有効に使えておすすめです。

時間があるからこそ、ゆっくりお茶でも(^-^)つ旦

作り方はこちら

www.namasute.life

⑤楽器の練習

長期間となるおうち時間に、楽器を始めてみるのはいかがでしょうか( ˘ω˘ )

おすすめは、手軽に始められるオカリナです☺︎

安いもので1,000円〜販売されています。

「リコーダー吹けたならいける!」という友達の言葉もあり、私は「NIGHT by Noble」の プラスチック製ナイトオカリナを購入しました\(^^)/

日本の大塚楽器(Night)と、韓国のオカリナメーカーNobleとが提携して作られたオカリナです。

素焼きのモデルのありますが、お高いのでプラスチック製から始めるのが良いかも!

落としても割れません(^-^)

f:id:namasteindia:20200424184130j:image

夫にピアノを教えたりもしましたが、インドはドレミではなく、サレガマパダニサなので、♯も♭も通じず…

先は長そうです。笑

⑥本・洋書を読む

本を読むと、世界観に浸れてリフレッシュでき、結構時間がつぶせます( ˘ω˘ )

最近、‪TOEICの勉強になるかと思い、買ったものの放置していた洋書を読みはじめました。‬

洋書は、読み終えるまでのモチベーションを保つため、自分の興味のある分野の本を選ぶのがポイントです!

ただ、5月のTOEICは中止(返金対応)になりました…( ˘ω˘ )

⑦語学学習

おうちでの語学学習のポイントは、短時間でも良いので、毎日続けることだそうです。

オンラインでのレッスンがあれば、次のレッスンまでに宿題をしたりしてモチベーションが保てます!

また、Udemyという動画で学べるアプリでアーユルヴェーダのコースを購入してみました(*'▽')

英語の動画なので、リスニングの練習にもなるかな?

f:id:namasteindia:20200424184429j:image

⑧掃除、断捨離

ウイルス対策にも効果的なおうち時間の過ごし方が、掃除です。

模様替えをしたり、不用品をメルカリで売ってお小遣いを稼ぐのも良いですし、台所やお風呂、トイレなどの細かいところまでピカピカに掃除すると、良い運気が舞い込んでくるかも…( ˘ω˘ )

⑨写真の整理

意外と整理できていないのが、パソコンやスマホの写真です。

楽しかった思い出の写真を見返したり、アルバムをオンラインで作ってオーダーしたり、写真を印刷して飾ったり、部屋にコロナが治まったらもう一回行きたい場所や旅行計画を考えたり、、

⑩カードゲーム、ボードゲーム

おうち時間を楽しむなら、カードゲーム、ボードゲームもおすすめです\(^^)/

定番のトランプ、UNO、人生ゲーム、ジェンガなど…

以前やった「キャプテン・リノ(Super Rhino!) 」というバランスゲーム面白かったです!

インド人の友達たちにも好評でした( ・∇・)

f:id:namasteindia:20200424184145j:image

2人以上でやると盛り上がるので、家族でするのがおすすめです☺︎

ストレスを溜めないことが免疫力アップにつながります!

少しでもおうち時間を楽しめますように…

お題「#おうち時間

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

外出自粛中におすすめ☺︎モロッカングラスの材料&作り方!の巻

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

外出自粛中で沢山時間があるので、チャイグラスを作っています٩( ᐛ )و

チャイグラス…と言うよりモロッカングラスと言った方がメジャーかな?☺︎ 

以前参加したモロッカングラスのレッスンでは、数時間で1個仕上げましたが、、グラスにベースの色を付けて1日しっかり乾かし模様を描いて1日乾かすと、外出自粛中の時間つぶしにおすすめです◎

ここでは、そんなモロッカングラスの作り方をお届けします\(^-^)/

 

モロッカングラスの材料&作り方

モロッカングラスの材料は、グラスとガラス用アクリル絵の具です!

以前参加したモロッカングラスのレッスンでは、「ペベオジャポン(Pebeo)」と言うメーカーのものを使っていました( ・∇・)

f:id:namasteindia:20200415170457j:image

〜材料〜

・耐熱グラス

・ペベオジャポン ヴィトレア160 お好みの色

・ペベオジャポン ヴィトレア160 薄め液

・ペベオジャポン ヴィトレア160 アウトライナー(ゴールド、パールなど)

・紙パレット(プラスチック製のものは洗うのが面倒なので)→100均にあります

・下絵用のチャコペン チャコエース→水で消える似たチャコペンが100均にあります

・筆→100均にありますが、結構毛が抜けます(´・・`)

f:id:namasteindia:20200415170247j:image

ペベオの「ヴィトレア」シリーズは、ガラス用の水性アクリル絵の具です!

絵付けして乾かした後、オーブンで焼き付けると、洗っても取れません☺︎

ちなみに「ポーセレン」シリーズは、お皿などの陶磁器に絵付けするときに使います(^O^)

〜作り方〜

①下絵用チャコペンで下絵を描く。

②紙パレットの上で、ヴィトレアの薄め液とお好みの色を、薄め液5:お好みの色1で混ぜる。

③グラスに色付けをし、乾かす。

マスキングテープを貼り、上から色を付けると、はみ出さずにまっすぐな線が引けます♡

※乾かす時間の目安ですが、以前参加したモロッカングラスのレッスンでは、30分ぐらい乾かした後、上からアウトライナーで模様を描いていました。

ぺベオのHPには、『絵付け後、最低24時間(厚塗りや2度塗りした場合は3〜5日)自然乾燥させて下さい。』とあります。

時間があれば、しっかり乾かす方がおすすめです!

f:id:namasteindia:20200415170347j:image

アウトライナーで模様を描き、乾かす。

⑤オーブンを予熱してから、中にグラスを入れ、160度で40分焼き付ける。

⑥完成!

耐熱ガラスの見分け方

モロッカングラス作りに使うグラスを購入するとき、耐熱ガラスかどうか見分けるポイントは、「耐熱温度差」です。

「耐熱温度差」は「耐熱温度」とは違い、例えば「耐熱温度差120℃」と書かれていた場合、120℃以内の温度差であれば割れないという意味になります。

一般的なガラス(ソーダガラス)は、耐熱温度差80℃耐熱ガラスは耐熱温度差120℃となっていることがほとんどなので、家庭用品品質表示のラベルを見ると見分けることができます!

ラベルがない場合は、ガラス内に気泡がなければ耐熱ガラスの可能性が高いです。

また、耐熱ガラスのグラスは値段が高めのことが多いです。

日本のオンラインショッピングサイトで1脚1,000円弱ぐらいだと、しっかり耐熱だと書いてあることが多いような…

モロッカングラス作り応用編!

モロッカングラスを作る要領で、ガラスの小瓶に絵付けをするとスパイス入れになりますし、ガラスの花瓶に絵付けをするのもおすすめです!

f:id:namasteindia:20200415170011j:image

ちなみに、インドの義実家にモロッカングラスの写真を送って「売れるかな?」と聞いてみたところ、「インドでは、チャイグラス10円~売ってるから、、Etsyで売ると良いと思う、全体的に高い値段設定で出品されているよ」とのアドバイスをもらいました☺︎笑

外出自粛中でも、カラフルな絵付けをして気分をあげていきましょう…!\(^-^)/

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

1分クッキング☺︎インドの薄焼きせんべい「パパド」のレシピ!の巻

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

ここでは、1分ですぐ食べられる、インドの薄焼きせんべい(クラッカー)「パパド」についてお届けします\(^o^)/

小腹が空いたときや保存用のおやつビールのおつまみとしてもおすすめです◎

ちなみに、私はパパドと言っていますが、Wikipediaによるとパーパド・パッパド・パパードなどの呼び方があるそうです。

f:id:namasteindia:20200406175132j:image

夫はテンション上がると「パッパドパッパド」と言っています☺︎

★追記★

ヒンディー語の発音をカタカナ表記した場合、「パーパル」が一番正しいそうです(^O^)

インド食材店では「パパド(papad)」と書かれていることが多いので、ここではパパドと呼んでいます☆

 

パパドって何でできてるの?

パパドは、薄いせんべい(クラッカー)みたいな感じで、ひよこ豆やレンズ豆の粉に塩・黒胡椒・クミン・ニンニクを混ぜ、薄ーく丸ーく伸ばし、天日干しにして乾かしたものです。

かつては手作りしていたそうですが、時間もかかるので、今は市販のものを温めて食べることがほとんどだとか٩( ᐛ )و

f:id:namasteindia:20200406181932j:image

日本のインド食材店でも300円ぐらい〜購入可能です☺︎

プレーン、ガーリック、黒こしょう味などがあります♡

おやつとしても食べられていますが、トルティーヤをディップソースに付けるような感じで、料理の付け合わせとしての食べ方や、メイン料理が出てくるまでの間に食べる、前菜としての食べ方もありです◎

玉ねぎやトマトなどのトッピングを乗せる食べ方もおすすめです!

1分クッキング☺︎パパドの作り方

~フライパンで作る場合~

①まず、フライパンを温めます。

フライパンには油を引かないで焼きますが、油を少量引くと、コクが出ます!

インドの薄いフライパン(チャパティパン)で焼くと早いです☆

②パパドをフライパンにのせ、強火で両面約1分ずつ焼きます。

全体に火が通るように、おたまで軽く押さえます。

お箸だと穴があくので、おたま的な後ろが丸いもので軽く押さえるのがポイントです◎

おたまがなければ、インドっぽく布巾で押さえてもOKです!

表面に細かい気泡ができたら、ひっくり返す目安です。

f:id:namasteindia:20200406175624j:image

③完成\(^o^)/

パリパリで美味しいです♡

f:id:namasteindia:20200406180014j:image

~フライパン以外で作る場合~

パパドはフライパン以外でも作れます。

トースターを使う場合は、トーストを焼く感じで両面1分ずつ焼いて出来上がりです。

コンロの直火であぶってもOKです◎

(インドでは直火であぶる方が多いのかも)

ただ、レンジでチンするのは固くなるのでおすすめできません…(´・・`)

パパドの袋の子供は誰??

パパドはいろんなメーカーから販売されていますが、1番メジャー!?なのが、「Lijjat(リジャット)」のパパドです。

インド食材店でも、この子供とウサギのパッケージをよく見かけます(๑・̑◡・̑๑)

f:id:namasteindia:20200406175232j:image

この子供はいったい誰なのか、気になって調べてみたのですが…

結論から言うと、情報が見つけられず、謎のままです。。

「Lijjat(リジャット)」のホームページに'Babla - eating papad alongwith Bunny Rabbit with papad in hand'とあったので、Bablaくんかな…?

f:id:namasteindia:20200406180020j:image

www.lijjat.com

また、YouTubeにてコマーシャルを発見しました☺︎

ウサギが出演しています(・∀・)

昭和な感じがして味があります♡

夫も小さい時に見たことあるらしい!

www.youtube.com

ちなみに、このパパドを作っている「Lijjat(リジャット)」は、インドの女性の雇用機会を生み出すために立ち上げられた協同組合です。

ここのパパドは、全て女性だけで作られていて、インド全国の43,000人(2018年)もの女性に雇用を提供しています!

映画「パッドマン 5億人の女性を救った男」を思い出しました☺︎

現在Netflixで配信中なので、ぜひ〜!\(^o^)/

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

材料は2つだけ☺︎インドのお菓子ピーナッツチッキのレシピ!の巻

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

新型コロナウイルス対策で自宅待機をされていたり、外出を控えていらっしゃる方も多いかと思います。

ここでは、砂糖とピーナッツがあれば作れるインドのお菓子、「チッキ」のレシピをお届けします!

家でできる趣味として、お菓子作りなんていかがですか(๑・̑◡・̑๑)

 

材料は2つだけ☺︎砂糖&ピーナッツ+隠しスパイス!

インドのお菓子「チッキ(Chikki)」は、ピーナッツやアーモンド、カシューナッツなどのナッツ類を飴で固めたものです。

バラの花びらが入ったお洒落なチッキもあります!

ここで使う材料は、砂糖とピーナッツだけです\(^o^)/

隠し味としてスパイスも加えます☺︎

f:id:namasteindia:20200318181226j:image

〜砂糖〜

今回使うのは、「ジャグリー(Jaggery)」と言う精製前のきび砂糖です。

精製前でミネラルなどが含まれているからか、普通の白砂糖と比べてめちゃめちゃ甘いです!笑

ちなみに、友達がインドにて50円で買ってきたジャグリーを分けてもらいました☺︎

日本で買うと結構高いです……(*´-`)輸送費かしら……

f:id:namasteindia:20200318180029j:image

〜ピーナッツ〜

インドでは、ピーナッツは量り売りスタイルです( ・∇・)

1kg単位で購入します。

落花生(殻付き)の状態で売られていることが多いです!

f:id:namasteindia:20200318180142j:image

今回ピーナッツが家になかったので、すでにローストされているものをコンビニで購入しました☺︎

フェンネルシード〜

これに隠し味として潰したカルダモンと、フェンネルシード」と言うスパイスを加えます。

フェンネルは甘味があり、消化酵素の分泌をサポートする働きがあるので、便秘の改善が期待できます☺︎

魚料理の風味付けなんかにも使われています。

ちなみに、フェンネルヒンディー語で「ソーンフ(Saunf )」と言います(^O^)

f:id:namasteindia:20200318180048j:image

インド料理屋さんに行くと、食後のお口直しとして、カラフルなフェンネルがレジの横などに置いてあります!

このカラフルなフェンネルは「ムクワス(Mukhwas)」と言う清涼菓子で、フェンネルの砂糖がけとコリアンダーパクチー)の実などがミックスされています。

インドのミンティア的な感じ( ・∇・)

ピーナッツチッキのレシピ

①ピーナッツが生の場合は、フライパンで煎ります。

弱火で10分ぐらい煎ると、いい香りがして薄皮が破れてきます(^-^)

②フライパンから取り出し、薄皮をむきます。冷ますと剥きやすいです!

ジャグリー60gと、小さじ2杯の水をフライパンに入れ、弱火で温めます。

④ジャグリーの固まりが溶けたら、弱火で5分煮詰めます。

ピーナッツ40g潰したカルダモン2粒フェンネルシード小さじ1~2杯ぐらいを加えて混ぜます。

⑥お皿の上にクッキングシートを敷き、平らになるよう伸ばします。

f:id:namasteindia:20200318180108j:image

⑦冷めてきたら小さい正方形にカットして出来上がりです!

f:id:namasteindia:20200318180118j:image

〜ポイント〜

フライパンにくっついたジャグリーは、お湯で洗うと溶けて取れやすいです!

クッキングシートがなければ、平たいお皿にバターを塗っても代用できます☺︎

チッキは砂糖とピーナッツだけで出来ているので、1年ぐらい常温保存しても大丈夫らしいです(夫談)

ジャグリーはめちゃめちゃ甘いので、今度黒糖で作ってみようと思いました\(^o^)/

【追記】

このレシピとは違うメーカーの、色が薄いジャグリーを使って作ってみたら、弱火で5分は煮詰めすぎな感じになったので、煮詰める時間は短めでも良いかも!!

めっちゃ蒸発した/(^o^)\

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

インドのヒンドゥー寺院のお参りレポ!の巻☺︎

ナマステ!

夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^)

先日、戌の日に神社へ安産祈願に行ってきました☺︎

今まで厄除けのお祓いなども特にしておらず、祈祷してもらったの七五三以来!?なので新鮮な体験でした。

夫にとっても、初めての祈祷経験となりました( ◠‿◠ )

f:id:namasteindia:20200310184748j:image

ここでは、インドのヒンドゥー寺院へ参拝に行ったときのレポをお届けします(^-^)

 

インド帰省した時は、どこかしらのヒンドゥー寺院に行くのですが、今回は、インドでの結婚1周年記念日(2018年)に、夫の出身地チャンディーガルの某ヒンドゥー寺院へ参拝に行ったときのレポをお届けします☺︎

インドのヒンドゥー寺院のお参り方法

日本でもお寺の参拝ルールとして、敷居を踏まない、手水舎で手を清める順番(左手→右手→口→左手→柄杓の柄)、常香炉の煙を浴びて身体を清める…などがありますが、もちろんインドのお寺(ヒンドゥー寺院)にも参拝ルールがあります。

インドのお寺に入るときは、裸足になる必要があります。

くつ下を履いていてもOKですが、お寺の境内に水が流れている場所があって、清めるために足を洗う場合、どっちみち脱がないといけないです(´・・`)

参拝の流れは、まず、

お寺に入る前の階段・床に右手で触れ、その手をそのまま眉間に持っていきます。

神聖な力を自分の中に入れる、といった意味があるそうです。

ちなみに日常生活でも、目上の人と会った時は足に触って、その手を眉間に持っていったりします。敬う感じです☺︎

②靴を脱いで、お寺の中に入ります。

③胡坐をかいて、お坊さんが常に唱えているお経を聞きます。

④祭られている神様の像の前に、お坊さんが「赤色の粉+水+お米を混ぜたもの」をお盆に乗せて立っていらっしゃるので、右手の中指ですくい、額に赤い点(ティーカ/teeka/tikka/tika)を付けます。

「赤色の粉+水+お米を混ぜたもの」は、グーグルで「teeka chawal mandir」と検索するとイメージが分かりやすいかも…

chawal(チャワル)はご飯、mandir(マンディール)は寺院という意味です☺︎

f:id:namasteindia:20200310184331j:image

赤色の粉は「Roli powder」と言います(^-^)

⑤神様の像の前の床も触って、その手を眉間に持っていきます。

おでこを床に付けるぐらい深い土下座をする人もいます。

⑥お寺の中をぐるっと回ったら、帰りも床を触って外に出ます。

お寺の中は結構広いので、境内に水が流れている場所があったり、たくさんロウソクが灯してある場所があったりします。

インドのお寺の違いについて

インドには大小たくさんお寺がありますが、一般的に小さいお寺は何人もの神様の像があり、大きいお寺はメインの神様の像が1体あります。

※ちなみに、神様の正しい数え方は一柱、二柱…だそうです。

大きいお寺に行くメリットは、メインの神様の大きな像にお参りできるところです。

小さいお寺に行くメリットは、家族内で信仰している神様が違うときに便利です☆

例えば、お義兄さんはシヴァ神を信仰していて、毎週月曜日(シヴァの日)はお参りに行っていたそうです。

お義母さんは違う神様を信仰しているので、一緒にお寺に行っても、お互い自分の信じている神様にお参りできるのがポイントです。

また、通常の参拝では、お坊さんにお金を渡すルールはありません。

結婚式の日を決めるために相談したり…という場合は、お金を渡すそうです。

実録!ヒンドゥー寺院の参拝写真

インド北部、チャンディーガルの某ヒンドゥー寺院へ参拝に行ったときの写真をお届けします☺︎

小さいお寺なので、何人もの神様の像があります。

お坊さんたちがいる、神様の像のある部屋は写真禁止(厳かで撮れる雰囲気ではなかった)でした…

お寺の入り口

f:id:namasteindia:20200310184349j:image

中に入ると、通路の左右に像があります。

f:id:namasteindia:20200310184519j:image

中に入った正面の図

f:id:namasteindia:20200310184554j:image

この奥に神様の像が祭られています。

f:id:namasteindia:20200310184612j:image

外に建ててあった大きいハヌマン像(猿の半神)が印象的でした。

f:id:namasteindia:20200310184634j:image

「いちばんわかりやすいインド神話という本に、神様たちの詳細が詳しく載っているのでぜひー!(^-^)

なんとなくイラストの神様がイケメンに描かれているのもポイント高いです◎

最後までご覧いただきありがとうございました!

ダンニャワード(ヒンディー語で「ありがとう」)☺︎

にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(アジア人)へ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク